日本三景 天橋立を楽しむ(その1)
京都・宮津の天橋立は、言わずと知れた日本三景のうちのひとつです。
もちろん訪れたことは何度もありますが、改めてゆっくりと楽しもうと訪ねてみました。
正直言って、京都に住む者にとって、天橋立に出かける機会は、決して多くはありません。
北部地方にある天橋立だけを目的に出かけないってのは、実は理由があります。
夏には、もっと北の丹後半島に出かけて海水浴を楽しむことを優先してしまいますし、冬には、同じく丹後半島や城崎に足を延ばして温泉とカニやブリを楽しむことを優先してしまうからです。
ですから、天橋立にはちょっと立ち寄る程度で、ゆっくり一日かけて観光するなんてことは滅多にないんですね。
なので、今回は日帰りながら、ゆっくりと時間をかけて天橋立を巡ってきました。
何回かに分けて記事にしたいと思いますので、乞うご期待。
この続きは、また今度のお話に。





| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
コメント