« 日本三景 天橋立を楽しむ(その2) | トップページ | 深紅のフェラーリのクレジットカードを取得しました »

2013年7月 7日 (日)

日本三景 天橋立を楽しむ(その3)

砂州中ほどには、こんなが建っていました。

本当に小さな社ですが・・・ 3D画像(平行法)

本当に小さな社です。

しかし、社殿に近寄ってみると、どこか威厳があります。

見上げてみると、見事彫刻が施してあります。

かなり立派な彫刻が施されていました。 クリックで拡大 3D画像(平行法)

どこのにも、両端には獅子(狛犬?)象(獏?)が施されていますが、中央にこれほど立派彫刻があるのは珍しいと思います。

しかも、かなりのクオリティ・・・つまり芸術的なのです。

それに不釣り合いなのは社殿小ささ

周りを見ると、説明看板が立てられていました。

天橋立神社の説明看板 クリックで拡大

おぉ~っ!ここって、もしかして天橋立中心的存在なのかなぁ。

今までに数回、この砂州歩いたことがありますが、このには気づきませんでした。

ま、小学校学生の頃ですから、そんなことを気にして散策なんてしてませんからねぇ。

ひたすら通り抜けることを目標にして、さっさと歩いていたんだと思います。

やっぱ、おっさんになってから、味わいながらゆったり歩くってのは、新たな発見珍しいものとの出逢いがあるものなんですね。

さらに、この傍らには、今まで気づかなかった興味深い建物があったのです。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)

| |

« 日本三景 天橋立を楽しむ(その2) | トップページ | 深紅のフェラーリのクレジットカードを取得しました »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本三景 天橋立を楽しむ(その3):

« 日本三景 天橋立を楽しむ(その2) | トップページ | 深紅のフェラーリのクレジットカードを取得しました »