日本三景 天橋立を楽しむ(その5)
廻旋橋まで散策する途中に、比較的新しい歌碑がありました。
与謝野 寛(鉄幹)と与謝野 晶子の歌碑でしたが、平成18年7月7日に建てられたのだそうです。
与謝野 寛(鉄幹)の父が与謝郡加悦町(現:与謝郡与謝野町)出身で、天橋立には度々、夫婦で訪れていたとのこと。
そう言えば、これまでの散策の途中にも、与謝蕪村の歌碑などもありました。
やはりここは、日本三景のひとつ。
観光客は決して多くはないですが、貴重な自然造形だけではなく、文化や歴史を感じる興味深いところでもあります。
ところで、この天橋立には、名勝 天橋立という石碑と、特別名勝 天橋立という石碑が建っています。
名勝と特別名勝・・・どっちが本物なんでしょう?
調べてみると・・・。
ということで、どちらも間違いではないようですが、特別名勝は全国で35か所だけなんだそうです。
もちろん日本三景や日本三名園の他、特別天然記念物や特別史跡などを含んでいますが、日本人なら生きているうちに見ておきたいBEST35って感じなんでしょうかね。
さて、ようやく廻旋橋に辿り着きました。
どうやら最近の薄学者は、この廻旋橋そのものが天橋立だと誤解している人も多いのだとか・・・。
この続きは、また今度のお話に。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
コメント