日本三景 天橋立を楽しむ(その7)
天橋立の砂州を歩いて、廻旋橋を渡り、智恩寺の門前に出ると、茶屋が3軒も並んでいます。
実は、この3軒は、天橋立銘菓の知恵の餅のお店なんです。
その看板を見てみましょう。
ふむふむ、元祖総本家 吉野定五郎 吉野茶屋っと・・・。
ほうほう、元祖総本家 松吟楼 彦兵衛茶屋って・・・。
あらあら、総本家 文殊荘 勘七茶屋ってか・・・。
3軒とも、いかにもウチが総本家ですよと言わんばかりの看板を揚げていますよ。
いったいどこの店が本当の総本家なんでしょうね。(笑)
店構えを比べると、こんな感じです。
どの店も、イートインが可能な茶屋スタイルです。
もちろん、土産としてテイクアウトも可能です。
ウチは、いつも土産として持って帰るので、テイクアウトでお願いしています。
このように、掛け紙と紐で包装された折り詰めは、大正・昭和時代から変わっていないような感じですね。
中身は、見た目が赤福餅にそっくりな感じで、漉し餡を塗り付けたお餅です。
その風味は、より小豆の香りが漂う昔ながらの漉し餡の感じです。
できたてはお餅が柔らかいのですが、2~3日経っても固くならない赤福餅に対して、一晩すれば固くなる知恵の餅は、より昔ながらの製法なのだと思います。
さて、智恩寺の境内に入ってみましょう。
この続きは、また今度のお話に。





| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月26日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.28)
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 上原踏切~山家駅(2023.05.15)
- 5月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部~山家 第四下原踏切(2023.05.13)
「趣味」カテゴリの記事
- JCB ザ・クラスのメンバーズセレクション2023の受付期間限定の品物を申し込んでみる(2023.06.05)
- 5月26日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.28)
- イオンラウンジからイオンラウンジ会員証が届きました(2023.05.24)
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
コメント