日本三景 天橋立を楽しむ(その4)
天橋立神社の傍らに、こんな説明の看板がありました。
磯清水?
ふぅ~ん・・・この海を渡る砂州の真っただ中に、海水ではなく真水が湧き出るんだそうです。
こりゃ不思議ですな。
で、元々は智恩寺(文殊さん)の境内あった神社をここに移したのが、天橋立神社だという説があるらしいんです。
ということは、磯清水のあるここが、正に天橋立の中心的存在なのですな。
この磯清水は、名水100選にも選ばれているので、美味しい?のだと思いますが、実際には飲んでいません。
建屋は、小さく井戸を守る程度のもので、屋根の下には釣瓶を架ける滑車が残っています。
ゆっくりと散策すると、なかなか興味深いものに出逢えますね。
さて、どんどんと海を渡りましょうか。
天橋立における近代のシンボルとなっている廻旋橋まで歩きましょうか。
この続きは、また今度のお話に。







| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
コメント