日本三景 天橋立を楽しむ(その9)
さて、この後は、また砂州を歩き始めた笠松公園側に戻って、あの有名な股覗きをすることにしましょうか。
もう一度砂州を歩いて戻ることもできますが、それでは芸がないので、今度は観光船を利用します。
のりばに向かうため、智恩寺の境内の外に出ると、そこには知恵の輪がありました。
この知恵の輪を3回くぐると、頭が良くなるという謂れがあるようですが、この高さの輪を3回もくぐるとなると、相当の体力が要りそうですね。
なによりも、懸命にくぐっていると、周りの人から危ないって怒られそうな気もします。(笑)
そのすぐ傍から、観光船が出ているんです。
船は、大小いろいろなタイプがあるようです。
いわゆる汽船もありますし、高速艇(モーターボート)も利用できます。
汽船は、平日は30分毎、休日は20分毎に出ています。
一部の便は、宮津方面に向かうものもあり、廻旋橋を通過するので、船の側から廻旋橋を眺めることができます。
次の便で乗船するのは、少し小さめの汽船でかもめ1号の名が記されています。
この船の定員は82名という小さな船です。
製造は四半世紀前ですが、小綺麗な感じで好感が持てる船です。
さて、いよいよ出航です。
この続きは、また今度のお話に。







| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月26日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.28)
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 上原踏切~山家駅(2023.05.15)
- 5月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部~山家 第四下原踏切(2023.05.13)
「趣味」カテゴリの記事
- JCB ザ・クラスのメンバーズセレクション2023の受付期間限定の品物を申し込んでみる(2023.06.05)
- 5月26日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.28)
- イオンラウンジからイオンラウンジ会員証が届きました(2023.05.24)
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
コメント