日本三景 天橋立を楽しむ(その12)
ケーブルカーの笠松駅には、レストランやお土産ショップがあります。
ここには展望台もあるし、ベンチもあるので、天橋立を一望するには良いところです。
そして、笠松公園のゆるキャラであるかさぼうが、あちらこちらに石像で置かれています。
中には、ちっちゃくてかわいいミニ石像もあります。
どこにあるかな~って探してみるのもおもしろいと思いますよ。
それにかさぼうの人形焼もあって、子たちには人気でした。
大人も、ついつい買ってしまうんですねぇ。
この他にも、この辺一帯を資本力で牛耳っている阪急阪神東宝グループの子会社である丹後海陸交通(丹海バス)のおもちゃも売られていました。
ローカル色満載のグッズですね。
さて、そろそろケーブルカーで麓に下りましょうか。
実は、このケーブルカーも丹海バスの運営ですから、阪急阪神東宝グループなんです。
下りるときには、せっかくの景観ですから、展望を楽しみましょう。
何度も言いますが、可能なら上りの時にケーブルカーの後方展望を楽しみ、下りはリフトを利用すると景観を満喫できますよ。
麓の府中駅にもかさぼうの石像があって、レトロな郵便ポストが残されていました。
ゆっくりと廻った天橋立ですが、みなさんも1日を天橋立だけで過ごすつもりで訪ねられてはいかがでしょうか。
あ~、おもしろかった。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
コメント