SFCから2014年のANAカレンダーと手帳が届きました(その2)
が、そのパッケージは、JALのそれと比べて、雲泥の差があります。
しかも、カレンダーが丸裸で突っ込まれていたのに、どうして???・・・と思うくらい、豪華なパッケージなのです。
パッケージは、しっかりとした紙製の黒い箱で、蓋にはメタリックなANA/ //のロゴマークの型押しがしてあります。
蓋を開けると、傷付き防止のためバッグなどによく使われている材質の袋に入れられています。
その袋の中から、手帳が出てくるのです。
中身の手帳の材質は、JALの手触りの良い感じの皮革と比較して、硬質で合成感が強いもので、仰々しいパッケージから想像すると拍子抜けな印象が否めません。
ただ、表から見えるところにはロゴマークは一切ないので、人前でも使い易いと思います。
オタなSIOUXにしてみれば、ロゴマークでなくても、せめてコーポレートカラーの青いラインが、内側だけではなく外側にもデザインされていいと思いますけど・・・ね。
手帳の中は見開きのマンスリー帳面で、1か月の予定をひと目で把握することができます。
JALのウィークリー帳に比べ、予定を書き込めるスペースは少ないですが、ざっと大まかなスケジュールを見通すのには便利だと思います。
でも、ページ数も少なく薄っぺらですね。
手帳のコストを削減するには、目立たない手法だとは思いますが・・・。
JALと同様に、自分の好みの手帳に中身を差し替えることで、カスタマイズは可能です。


ANAの手帳のうれしいところは、メモやカードを差し込めるポケットが多いということでしょうかね。
こうしてJALのJGCとANA
のSFCのカレンダーと手帳を比べてみましたが、自分の中ではJAL
に軍配を挙げたいですね。







| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- 1月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 東町踏切 日吉~船岡(2023.01.22)
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 正歴寺踏切(2023.01.19)
- 1月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.01.16)
- 1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡~園部 湖池屋ストレート(2023.01.14)
「飛行機」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- SFCから2023年の手帳が届きました(2022.11.25)
- JGCから2023年のJALカレンダーが届いています(2022.11.22)
- ダイナースクラブからサービス改定に関する案内が届きました(2022.11.09)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
「ANAマイル修行」カテゴリの記事
- SFCから2023年の手帳が届きました(2022.11.25)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- SFCから2021年のANAカレンダーと手帳が届きました(2020.11.24)
「カード」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- セブンカードプラスの更新カードが届きました(2022.12.08)
- JCBから2023年のオリジナルカレンダーが届きました(2022.12.05)
- イオンゴールドカードの新デザインカードが届きました(2022.11.30)
- ダイナースクラブからサービス改定に関する案内が届きました(2022.11.09)
コメント