« JGCから2014年のJALカレンダーと手帳が届きました(その2) | トップページ | SFCから2014年のANAカレンダーと手帳が届きました(その2) »

2013年12月 9日 (月)

SFCから2014年のANAカレンダーと手帳が届きました(その1)

先に記事にしたJALグローバルクラブJGC)からカレンダー手帳が届いたのと同じ日に、スーパーフライヤーズカードSFC)からもカレンダー手帳が届きました。

送られてきた梱包の風体

こちらの荷物は、平たい角筒状の風体で送られてきました。

ANAJALのように事前カレンダー手帳種類希望Web上で登録することで選択することができるんです。

希望しない場合はマイルもらえることも同様です。

開封すると、希望どおりのカレンダー手帳が同梱されていました。

中身は送り状とカレンダーと手帳

まずは、あいさつを兼ねた送り状を見てみましょう。

特に取り立て説明する内容は、何もありませんね。

あいさつを兼ねた送り状

残念ながら、ANAカレンダー丸裸のままで、しかも楕円巻いた状態で詰め込まれていました。

梱包した段ボールの内側に当たって、カレンダー捲れるように折れている部分もありました。

広げると、当然ながら曲げクセがついてしまっていて、綺麗にまっすぐな状態にはなりません

梱包コスト削減には繋がりますが、年末あいさつとして、会費を払っている会員贈るのですから、もう少し丁寧包装してくれてもいいのに・・・と思いました。

せめて透明ビニール被せるくらいは、心遣いをお願いしたいものです。

カレンダーは曲げクセがついて伸びません

大きさは、A3横サイズですが、にかなり長いので、とても大きな印象です。

最上部のミシン目ちぎり取るタイプの月めくりで、上部半分強写真下部半分弱日付部分です。

日付部分には予定が書き込めます

予定を書き込めるスペース充分にありますので、使い易いと思います。

それに、このカレンダーには、ANAらしいギミック仕込まれています。

スマホARアプリ利用して、各月の写真CAさん解説してくれるんです。

Dsc00431

アプリ起動して、カレンダー写真部分にスマホカメラ向けると、画面CAさん現れて、カレンダーバック解説が始まります。

目新しい試みですので、完成度という点では今後に期待というレベルですが、ANAらしさが出ているように思います。

さて、続いて手帳は・・・。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

| |

« JGCから2014年のJALカレンダーと手帳が届きました(その2) | トップページ | SFCから2014年のANAカレンダーと手帳が届きました(その2) »

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

カード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SFCから2014年のANAカレンダーと手帳が届きました(その1):

« JGCから2014年のJALカレンダーと手帳が届きました(その2) | トップページ | SFCから2014年のANAカレンダーと手帳が届きました(その2) »