JAL見学会の参加が許可されました
JAL見学会に参加応募したことは、既に記事としてお伝えしたとおりですが、応募者多数の中で見事に当選し、いよいよ参加の許可証が届きました。
許可証の風体は紙ベースではなくメールで届いていますので、プリントアウトで許可証を実体化して持って行くスタイルです。
今回の見学は、
1.羽田空港の整備場を見学
2.SKY MUSEUMを見学
3.新国際線ファーストクラスのモックアップを見学
4.新国際線ビジネスクラスの機内食を試食
という、4本柱の構成です。
整備場(ハンガー)を見学するのは初めてなので、ワクワクしています。
それに、モックアップと機内食は、一昨年に見学・試食したものと比較できる機会を得て、とても楽しみにしています。
これらの内容は、リンクシェア×JALのご厚意によって、通常の見学会とは異なるスペシャルな企画で応対いただけるんです。
さて、当日、羽田には、どうやって出向きましょうか?
京都からだったら、新幹線で品川まで行き、京急で羽田へ向かう方法が一般的です。
でも、せっかくのJAL見学会ですから、赤い鶴のマークの飛行機で羽田へ向かうのが礼儀でしょう。
すでに、日帰りで往復する当日のチケットは購入済です。
本当は、往路・復路のどちらかをJAL、もうどちらかをライバル社に乗り、サービスを比較するのを一番やりたいんですけどね。(笑)
当日の様子は、このブログで紹介します。
乞うご期待。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
「飛行機」カテゴリの記事
- 7月21日のブルーインパルス展示飛行 海の京都 にぎわいフェスタ 天橋立(2024.07.27)
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 2023年度のSFCラウンジカードが先月末に届いています(2023.04.17)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
「JALマイル修行」カテゴリの記事
- JGCから2025年のJALカレンダーが届いています(2024.11.21)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- JGCから2023年のJALカレンダーが届いています(2022.11.22)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
「マイラー」カテゴリの記事
- JGCから2025年のJALカレンダーが届いています(2024.11.21)
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 2023年度のSFCラウンジカードが先月末に届いています(2023.04.17)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
コメント
こんばんは
ご当選おめでとうございます
楽しんできてくださいね
レポートも楽しみにしております
表も裏もレポートしてくださいな
では、いってらっしゃーい
投稿: レジェンド | 2014年2月11日 (火) 22時35分