ANAで行く東京ディズニーリゾート(第5章 ピーターパンルームの設備を探索)
それでは部屋の設備を見てみましょう。
まずは、サニタリースペースからです。
洗面台は、シングルシンクで決して広くはありません。
目を引くのは、オリジナルパッケージのアメニティーですね。
ミッキーデザインで、持って帰りたいと誰もが思うんでしょうね。
でも、パッケージを開けると、中身は何の変哲もないホテル用アメニティです。(笑)
子ども用の踏み台があったり、子連れを意識した設備にはなっています。
続いて、トイレですが、こちらは至って普通でミッキーはどこにもいません。
トイレこそ、隠れミッキーを探すにはピッタリの時間と空間があると思いますがねぇ~。
そしてお風呂です。


ユニットバスではなく、独立のバスルームです。
区切りはありませんが、浴槽とは別にシャワースペース兼洗い場があるので、日本人にはうれしい配置ですね。
通常のシャワーとは別に天井にレインシャワーがあり、楽しく遊べるお風呂でした。
クローゼットには、大人用と子ども用のスリッパが用意してありました。
これもミッキーデザインで、持って帰りたいですね。
それに、クローゼットの中には、ベッド柵が置かれていました。
ベッドのマットの隙間に差し込むタイプですが、転落の可能性がある子達には安心感がありますね。
窪み状になったライティングデスクの壁には、有線LANのケーブルがありました。
ここで、インターネット接続も可能ですね。
さ、これで部屋の探索は終わりです。
お腹が空いたので、館内のブッフェレストランに予約を入れて、食事に向かいます。
いろいろな料理がありましたが、大勢の人がいらっしゃったので写真は控えました。
1枚だけレストランの雰囲気をパチリ。
取り立てて美味しいとは思いませんが、外で食べずに館内で手軽に食事を済ますのなら、ここを利用するのも良いかもしれません。
ただ、たったの1食で、住まいの家賃の3分の1も支払うハメになりました。(泣)
さて、翌日に備えて、今夜は早めに寝ます。
この続きは、また今度のお話に。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
コメント
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の封筒 | 2014年4月30日 (水) 18時38分