« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月28日 (水)

とうとうトワイライトエクスプレスの廃止が公式発表

ついに、とうとう公式発表されてしまいましたね。

予てから、実しやかはされていましたけどね・・・。

廃止が公式発表されたトワイライトエクスプレス

JR西日本トワイライトエクスプレスが、平成27年春に運行を終了することがプレスリリースされました。

列車を迎える食堂車スタッフ一礼も、見ることができるのは春までですね。

トワイライトエクスプレスの食堂車 ダイナープレアデス

日本で唯一ランチを楽しめる食堂車も、利用できるのは春まで

食堂車フルコースディナーを楽しめるのも、あと少しです。

廃止までに、ぜひ乗っておきたい列車ですね。

これに先立って、先週には新たな寝台列車の導入プレスリリースされていますが、記事を読む限りは、JR九州ななつ星によく似たコンセプトですので、庶民にとっては高嶺の花で手の届く範囲ではなさそうな気がします。

大人気のA個室寝台はプラチナチケット

トワイライトエクスプレスは、車両老朽化や、複数他社鉄道線を走ること、1車両あたりの乗客数少ないことを考えると、営業収支としては走らせれば走らせるほど大赤字でしょうから無理もない判断ですけどね。

でも、ファンとしては広告宣伝費支出の代わりの看板列車として、走らせ続けてほしい無責任願うんですよね。

このトワイライトエクスプレスは、鉄道史に残る伝説列車になるんでしょうね、きっと。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年5月23日 (金)

TBS開局55周年ドラマLEADERSのロケ地を訪ねてきました

TBSで3月22日、23日の2夜連続で放送されたドラマLEADERSロケ地へ、ゴールデンウィークに行きました。

グンゼ記念館の門柱

その場所は、京都府綾部市にあるグンゼ株式会社創業工場にありました。

創業当時建物が、現在もなお通用門として使用されているところが凄いと思いませんか?

今も現役で使われている建物(平行法用立体画像)

最近では、世界文化遺産候補の富岡製糸場が話題になっていますが、官営富岡製糸場リスペクトされ、国内各地に民営製糸会社設立されました。

そのうちの一社がグンゼ株式会社ってワケですが、現役工場の建物時代ドラマロケに使われるほど、貴重な建物なんですね。

グンゼ記念館と周辺の街路(平行法用立体画像)

周辺市街地ですから、それなりに整備されていますが、中心となる建物は、白亜洋風木造建築で、ちょっと異人館みたいですかね。

白亜の洋風建築のグンゼ記念館(平行法用立体画像)

グンゼ記念館として、週1回、金曜日だけのようですが、見学もできるようですね。

開館日は週1回金曜日のみ

この他、道路を隔てた向かい側に、外観土蔵仕立てにした資料館であるグンゼ博物苑があり、すぐそばにはバラ園がありましたが、新たな施設であるあやべグンゼスクウェアがオープンするまでバラ園休園でした。

この辺一帯がグンゼ博物苑のようです

いよいよ、そのあやべグンゼスクウェアが、明日5月24日オープンの様子ですので、バラ園にも入れるようになりますね。

もし、金曜日訪ねられたら、ぜひ、グンゼ記念館見学してみてください。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

GUNZE store
GUNZE store

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月18日 (日)

QUICPay(クイックペイ)の更新カードが届きました

ポストペイ(後払い)方式の電子マネーの中では、iD(アイディ)に完全に水をあけられた感のあるQUICPay(クイックペイ)ですが、手持ちのJCBザ・クラス紐付け更新カードが届きました。

届いた封筒の風体

プリペイド(前払い)方式の楽天EdyWAONnanacoなどは、度々チャージ必要なため、スマホアプリを入れないと使い物になりませんが、いつでも単体のカードで利用できるので便利に使っています。

封筒の中身はシンプルでした

封筒中身は、利用ガイド会員規定更新カードのシンプルな内容です。

カードのデザインは、一新されています。

表面のカードデザインは一新

以前ロゴ文字基調としたデザインでしたが、新しいカードロゴマーク基調キャラクターをあしらったデザインに変更されました。

カード会社によって様々デザインがあるのでしょうが、プロパーJCBこのデザインでした。

そういえば、QUICPayがこの世に出てきた頃ブーメラン型のカードがありましたが、これも有効期限が来ると使えなくなりますから、この世から消えてしまうんでしょうかね。

それとも、更新カードブーメラン型なんでしょうか

裏面のカードデザインは踏襲

裏面デザインは、基本的に変わっていないですね。

強いて言うなら、ロゴが若干大きめになったことと、最下段数値位置刻印数字なくなったことが変更点ですかね。

電子マネーではマイナーQUICPayですが、引き続き使っていきたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月11日 (日)

大町藤公園に行ってきました

日本のマチュピチュとか天空の城と例えられて有名な竹田城跡のある朝来市に、とても立派藤棚大町藤公園があります。

立派な藤棚の大町藤公園

5月7日八分咲きという開花情報を確認し、良いお天気恵まれて出かけました。

ここは、農業用ため池提体直下整備された公園ですが、観光スポットになっているようです。

総延長500mは見応えがあります(平行法用立体画像)

公園内に入ると、藤の花のとても良い匂いがします。

7000平方メートル敷地内に、総延長500m藤棚があり、山陰随一という謳い文句です。

藤の花の香りに包まれた日陰はホッとします(平行法用立体画像)

この日は平日なのに来場者多く休憩ベンチ探すのにも苦労するほどでした。

今日5月11日までは、ライトアップもされるようです。

豪華藤棚楽しめるのも、もうあと少しですね。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

高速・夜行バス予約サイト WILLER TRAVEL
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 7日 (水)

三井住友プラチナカードのベネフィットガイドが届いていた

こちらも同様バタバタしている時、3月下旬届いていたものです。

届いた郵便物の風体

黒い箱の郵便物です。

同じ時期に届いたダイナースクラブの郵便物が、単に銀色の印刷だったのに比して、三井住友VISAカード の郵便物はレリーフ状の銀色箔押しなので、少し豪華雰囲気を醸しだしています。

封を開けて、中身を見てみましょう。

まずは、あいさつ状です。

こういうプラチナ級カードあいさつ状は、なぜだか半透明トレーシングペーパーが使われることが多いですね。

あいさつ状とホテルガイド

続いてプラチナホテルズと書かれたホテルガイドが入っていました。

こういうベネフィットガイドに掲載されているホテル旅館は、もちろん信頼の置ける有名なところばかりですが、掲載されている優待内容料金に見合っているか・・・と考えると、わざわざカード会社コンシェルジュを通す必要があるとも思えませんけど・・・ね。

その下には、埋め込まれるように仕切りをしてグルメクーポンと書かれた冊子が入っています。

底にはグルメガイド

この優待は、よくある2名以上利用すると1名分無料というものです。

どのカード会社でも実施している手法で、お店集客カード決済という、提供側理論では良いトコ取りベネフィットなんですね。

しかし、利用する側から見れば、通常メニュー優待されるのならお得感もありますが、ほとんどの場合はアレンジされた特別メニュー・・・というと聞こえはいいですけど、残念ながらチープメニュー掏り替えられているんですね。

これでは、有名ホテル材料詐称と同様で、利用価値もありません。

これらのベネフィットが、魅力的なラインナップになることを願って止みません

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 3日 (土)

ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアムカードの重要なお知らせが届いていた

最近、バタバタしていて、郵便物をよく見ていなかったんですが、3月下旬届いていたようなのです。

送られてきた封筒の風体

こんな年度代わり時期重要なお知らせって、サービス終了のお知らせのような改悪通知かな?

ま、とにかく封を開けてみましょう。

まずは、あいさつ状です。

年会費の値上げが主訴だと解かります

読んでみると、新サービス追加あるものの、年会費値上げ主訴のようですね。

SIOUXは、プロパー発行のダイナース プレミアムカードではなく、提携ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアムカードなのですが、ちゃんとカードに合わせお知らせパンフレットが入っていましたよ。

ANAのSFC用のパンフレット

後の同封物は、プロパーのダイナース プレミアムカードの説明の流用でした。

プロパー用を流用したカードの説明 同じく流用のサービス一覧

これもプロパーサービス流用ですが、インビテーションカード国内空港ラウンジ同伴者無料クーポンが入っていました、

インビテーションもクーポンも流用でした

消費税増税で、ただでさえ値上がり感がある時期なのに、会費そのもの値上げする度胸にも感心しますが、背に腹は代えられない状況なのだと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »