大町藤公園に行ってきました
日本のマチュピチュとか天空の城と例えられて有名な竹田城跡のある朝来市に、とても立派な藤棚の大町藤公園があります。
5月7日の八分咲きという開花情報を確認し、良いお天気に恵まれて出かけました。
ここは、農業用ため池の提体直下に整備された公園ですが、観光スポットになっているようです。
公園内に入ると、藤の花のとても良い匂いがします。
7000平方メートルの敷地内に、総延長500mの藤棚があり、山陰随一という謳い文句です。
この日は平日なのに来場者も多く、休憩のベンチを探すのにも苦労するほどでした。
今日5月11日までは、ライトアップもされるようです。
豪華な藤棚を楽しめるのも、もうあと少しですね。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「趣味」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
「アグリ・農業」カテゴリの記事
- 幻想的な森の光景 夢のようなミツマタの群生地がオープン 京都府綾部市 水源の里(2021.03.22)
- 今年も大町藤公園に行ってきました(2015.05.09)
- 大町藤公園に行ってきました(2014.05.11)
- 出し惜しみしてた写真(2006.12.04)
- 約2か月が経ったよ(2006.12.03)
コメント