« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月25日 (木)

鈴鹿サーキットに行ってきました(第3章 サーキットホテルの装備品)

この部屋には、トイレがちゃんと2つあって、大人数で泊まることに対応しています。

片方は、ユニットバスにあるトイレで、一般的なものです。特に豪華さはありません。

もう片方は、トイレ専用個室スペースです。

エキストラベッド2台を含めると、大人最大6人幼児用ベッドも設置すると7人泊まれるんですから、これくらいの装備は必要でしょう。

洗面台のアメニティ(平行法用立体画像)

ユニットバス洗面台には、特に飾り気のないアメニティがありました。

唯一の飾り気は、コチラちゃんイラスト入りの幼児用コップですね。

ポットのお湯で温かい緑茶をいただきました(平行法用立体画像)

飲み物は、ポット1台用意されて、熱湯を利用できます。

緑茶シイタケ茶伊勢えびせんべいがお茶うけに置いてありました。

お茶とお茶うけは4人分ありました(写真は2人分)

そして、この部屋には加湿機能付き空気清浄機が置いてありました。

1台は上の階ベッドサイド

上の階の空気清浄器はベッドサイドに

もう一台は、入り口通路のお茶セットの足元にありました。

こんな空間の狭い所置かずに、広いベッドサイドに置く方が、効果的だと思うのですが、どうでしょうねぇ?

下の階の空気清浄器は狭い入り口通路に

この下の階空気清浄機には、冷蔵庫がありました。

これも大人数対応できるように2台も並べて置いてあります。

全体的には、特筆するような装備ありませんが、特に不満ないって感じでしょうかね。

さて、晩御飯でも食べに行きますか・・・。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月20日 (土)

鈴鹿サーキットに行ってきました(第2章 サーキットホテルの寝具)

さて、続いては、部屋寝具などについてご紹介しましょう。

まず最初は、幼児用ベッドです。

今まで、ディズニーランドホテルのようにベッド柵があったり、引き出し式のトランドルベッドの経験がありましたが、ここ鈴鹿サーキットホテルは、ツインベッド隙間塞ぐように設置したセンターベッド(620mm×1,520mm)が事前予約できます。

左右のベッドの隙間を塞いで繋ぐ幼児用ベッド

大人はしっかりと1人分ベッド使用できますから、添い寝より広くです。

しかも、両方ベッド繋がるので、ベッド端の部分も有効使えて、とても広いベッドになります。

使い勝手良い幼児用ベッドで助かりました。

続いては、パジャマです。

素材的には、何の変哲もないものですが、着心地悪くないですね。

子ども用パジャマには、オリジナルキャラクターのコチラちゃん刺繍されています。

用意されている部屋着(寝間着)はパジャマです

このホテルでは、廊下はもとより、フロントを横切って、別棟温泉浴場まで、このパジャマ姿で歩くことが許されているんです。

パジャマとスリッパの説明  左:部屋用使い捨てスリッパ  中央:こども用スリッパ  右:外出(温泉)用スリッパ

しかも、スリッパ履き闊歩できるんですよ。

お気楽良いんですけど、部屋着廊下ロビー歩き回るなんて、外国人の宿泊客はビックリされるのではないでしょうかねぇ。

ま、サーキットホテルに泊まる外国人は、ほとんどレース関係者勝手知ったる人ばかりでしょうから、心配いらないかもしれませんがね。

さ、次は、水回り装備品を見てみましょうか。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月14日 (日)

鈴鹿サーキットに行ってきました(第1章 サーキットホテルに泊まる)

夏休みの終わりに、1泊2日家族5人揃って鈴鹿サーキットへ遊びに行ってきました。

プール遊園地温泉宿泊1か所で楽しめるので、ここに決定したんです。

まずは、鈴鹿サーキットホテルに到着し、フロントへ。

鈴鹿サーキットホテルの玄関

チェックイン14時からなので、それまでは荷物預けて、遊園地のモートピアや屋外プールのアクア・アドベンチャー(8月当時。現在は今季の営業を終了しています。)を楽しみます。

宿泊当日翌日2日間は、モートピア入園料無料ですし、乗り物のパスポート屋外プールの入場料割引購入できるので、お得に楽しめます。

初日は、屋外プール中心に過ごし、乗り物単発で楽しみました。

少し肌寒くなった頃、ホテルにチェックインします。

予約をした部屋は、家族5人一緒に過ごせるメゾネットタイプです。

普通のツインベッドだけかと思っていたら・・・

ドアを開けると、一見、何の変哲もない、ただツインベッドがあるだけですが、ベッドサイドまで進んで見上げる天井高ぁ~い!

ベッドサイドから振り返ると部屋の中に階段があって、上の階へと上れます。

室内の階段を見上げると上にも部屋が・・・

階段を上がると、上の階にもツインベッドがありました。

上の階のツインベッド(平行法用立体画像)

ここから下の階のベッドを見下ろすと、こんな感じです。

下の階を見下ろすと高さが解ります(平行法用立体画像)

家族5人ゆったり過ごすという目的からすれば、満足のできる部屋ですね。

さて、部屋の中探検してみましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

Hotels.com【海外・国内ホテル予約サイト ホテルズドットコム】
じゃらんnet

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年9月 7日 (日)

三井住友からプラチナグルメクーポン(後期)が届いた

三井住友カード株式会社から、いつもの黒い封筒が届きました。

やはり同じように、PLATINUMの文字は銀色箔押しです。

Dsc00625aa

最近の三井住友カード株式会社からの封筒は開け口ツマミが付いていまして、つまんで簡単開けられるのはポイント高いですね。

Dsc00631aa

中身は、この時期に届けられる後期分のグルメクーポンです。

サービス的には、もう定番というか、どのカード会社でも掲げている2名以上食事をすると1名分無料っていうヤツです。

Dsc00636aa

改善点は、サービス対象コースメニュー名称料金明記されたことです。

以前は、このサービスで提供される料理内容明解でなく特別メニューなどと銘打って実際にサービスする料理は、メニューも載っていないような期待とは大ハズレショボイ料理って悪質あったんです。

コース名称料金明記されたことで、そんな詐欺行為をする減ることを期待しています。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »