鈴鹿サーキットの遊園地には、たくさんの乗り物がありますが、ひときわ目立っているのが観覧車ですね。
付近には高い構造物が他にはないので、どこからでも目立ちますし、乗ろうという意欲にそそられます。
実は、鈴鹿の観覧車には乗ったことがなかったので、ちょうど良い機会でした。
遊園地から少し離れたレーシングコース脇にあるので、多くの人で混雑したりはしていません。
レーシングコースも東半分が見渡せるので、レース開催中に乗るのもいいかもしれませんね。
130R出口から、シケイン、最終コーナー、ホームストレート、1コーナー、2コーナー、S字、逆バンク、旧ダンロップ下、デグナー入口まで、かなりの範囲が見えますよ。
さらに、興味深いピットの様子も覗えます。
それに、遠くには海も見えますし、園内も広く見渡せますから、とても気持ちのいい見晴らしです。
こうやって見ると、鈴鹿サーキットの敷地って広いんですねぇ。
眼下には、残念ながら今日は営業をしていなくて乗れなかったサーキットカートが停められています。
さらに、小さなレーシングコースが見えますが、これはレーシングカートのコース。
競技用の南コースとは異なり、来園者用の遊園地の乗り物です。
25年前にレーシングカートにも乗っていたわが身の血が騒ぎ、この後に挑戦してみました。
所有していたのはダイレクトドライブ仕様でしたが、遊園地の乗り物は自動遠心クラッチ仕様だったのでドライブ感覚が掴めず、1分40秒ジャストという平凡なタイムで終わってしまいました。
次回来たときには、また挑戦してみたいと思います。
他にも楽しい乗り物にたくさん乗って、子達は大満足でした。
1泊で楽しむには、ちょうど良いくらいの規模で、お勧めですよ。
あ~楽しかった!


最近のコメント