« 今年もJAL見学会に参加します! | トップページ | アメックス プラチナのセカンドカードが届きました »

2015年1月23日 (金)

惜別のトワイライトエクスプレス(第5章 日本で唯一の列車食堂ランチ)

車窓の右手に琵琶湖を見ながらしばらくすると、13時頃に食堂車ダイナープレアデス)から車内放送で営業開始の案内があります。

琵琶湖が見えると、そろそろ食堂車の営業開始です。(平行法用立体画像)

現在日本では、唯一、しかも同じトワイライトエクスプレスでも、下り札幌行きだけでしか味わない列車食堂でのランチという貴重機会なのです。

案内放送を聞いて食堂車向かうと、サロンカー中央付近まで行列ができています。

恐る恐る列の最後の人に「食事待ちの列ですか?」と尋ねると、「そうです」と苦笑い交じりの返答がありました。

以前は、多少の混雑はあったものの、現在のように通路順番待ちができるような状況はなかったと思います。

豪華さ、優雅さを売りにしているトワイライトエクスプレスも、とうとう行列ができるような列車なってしまったのかと思うと、少し悲しい思いですね。

できれば予約受け付けて、見苦しい我先に根性の表れである行列解消してほしいものですが、予約形式朝食時にいつまでも来ない客を呼び出す手間を見ていると、それも良い方法ではないのかもしれません。

せっかくトワイライトエクスプレスなのに、行列並んで長時間を過ごすのは寂し過ぎるので、一旦、自席に戻って車窓楽しみながら、列が落ち着くのを待つことにしました。

サロンカーを利用する人の視界妨げにもなりますし・・・ね。

結局、列が落ち着き、列車食堂テーブル着座できたのは、15時を過ぎた頃でした。

列車食堂は満席で、途中から相席になりました。

お昼をかなり過ぎていてお腹ペコペコだったのと、直前に取れたきっぷなのでディナー予約できなかったことで、夕食手配も未だできていない状況で、最悪の場合、パブタイムまで食事できないことが予想されるため、恥じらいもなく腹ごしらえ大食漢なオーダーをしました。

まず運ばれてきたのは、食事と同時注文セット価格になるオレンジジュース

まずはオレンジジュースで喉を潤します

のど渇いていて、思わずひと口飲んでからの撮影になってしまいました。

続いて、ハンバーグ

お肉が少ない分、やわらかな仕上がりのハンバーグ。

セットメニューパンライス組み合わせても良かったのですが・・・。

実は、これも食べたかったので、オムライスをオーダーしました。(笑)

サラサラのソースがかけられたオムライス

メインディッシュ2枚並ぶという、ちょっと恥ずかしい光景ではありましたが、自分的には大満足ランチとなりました。

お味はというと、ハンバーグソース濃いめなのと、お肉の含有量が少し寂しい感じですが、その分だけフワフワやわらかく、概ね満足

オムライスは、ふんわりと卵がゆるく巻かれていて、サラッとしたタバスコ風味ケチャップソースがかけられ、美味しくいただきました。

最後にぬるいコーヒーが出てきたのが残念でした

食後には、コーヒーをいただきましたが、これがぬるぅ~いコーヒーで、食事締めくくりが、とても残念な印象で終わったのが寂しいですね。

窓の向こうに広がる景色を見ながらの食事はいいですよ(平行法用立体画像)

車窓流れゆく景色楽しみながら、ゆっくり列車食堂ランチをいただくのは、札幌行きトワイライトエクスプレスに乗った者の特権ですから、ぜひみなさんにも体験いただきたいです。

ちなみに、この特権味わうための対価は、こんな感じです。

食事代のレシート 車窓の景色代が込って感じですかねぇ。なぜ人数が2名って打ち込まれてるんでしょうか?

個人的には、駅弁買って乗るよりも非日常的な旅情味わえて、値打ちがあると感じます

さて、自席戻りましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


楽天トラベル

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

| |

« 今年もJAL見学会に参加します! | トップページ | アメックス プラチナのセカンドカードが届きました »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 惜別のトワイライトエクスプレス(第5章 日本で唯一の列車食堂ランチ):

« 今年もJAL見学会に参加します! | トップページ | アメックス プラチナのセカンドカードが届きました »