惜別のトワイライトエクスプレス(第4章 旅立ちの時 旅を終える列車とすれ違う)
ホームの出発を知らせるアナウンスが微かに聞こえます。
いよいよ旅立ちの時です。
大阪駅では上り勾配のため、発車の衝撃はほとんどありません。
ホームで見送る人の視線を浴びながら、ゆっくりと旅に出るトワイライトエクスプレスです。
大阪駅からの乗客だけが、出発の時のいい日旅立ちの車内放送を聞くことができるんです。
これからの旅への期待感が高まりますね。
放送が終わる頃に淀川を渡り、発車から約5分で新大阪駅に到着です。
そして、次の京都駅に到着する前には、もうひとつのイベントがあります。
上りのトワイライトエクスブレス大阪行きとのすれ違い(運転日注意)です。
実は、このタイミングが非常に難しいんです。
ダイヤどおりの場合は西大路駅付近ですれ違うんですが、長距離列車であるが故の遅れなどで、湖西線内など全く違う場所ですれ違うこともあります。
複々線で外線の間に内線を2線挟んでいるのでよく見えますが、単なる複線なら隣の線路ですれ違うので、近過ぎてよく見えないんですよね。
ダイヤどおりの場合でも、西大路駅の前後には、邪魔な新幹線の橋脚がありますから、微妙なタイミングですれ違いのポイントが変わるため、撮影者は一喜一憂するんですよね。
この日は、絶妙な感じの良いタイミングですれ違いました。
間もなく京都に着きます。
京都を出ると、しばらくトンネル区間の後、湖西線に入り、いよいよ日本で唯一の食堂車ランチの時間です。
この続きは、また今度のお話に。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
コメント