« 惜別のトワイライトエクスプレス(第1章 食堂車スタッフが迎える入線) | トップページ | 惜別のトワイライトエクスプレス(第3章 最後尾、機関車、そしてサロンカー) »

2015年1月12日 (月)

惜別のトワイライトエクスプレス(第2章 Bコンパート2段式寝台に座る)

デッキに踏み込むと、すぐに左にデッキ客室隔てるドアがあり、このドア閉めると一気に静寂車内空間に包まれます。

車体の片側寄せられた狭い通路をゆっくりと自分の寝台に向かいましょう。

8号車2番下段の表示

今夜の寝床は8号車2番下段人生初2段式寝台です。

寝台といえども、一見して座席以外の何物でもありませんね。(笑)

以前に車外から撮ったBコンパート

通路があまりに狭いので、車内での撮影広角レンズでないと寝台全景が写せません。

座ってしまえば頭上空間ありますが、上段寝台底面が直上にあるため圧迫感否めませんね。

窓の前には上段への梯子があります

寝台側正面には、上段に上がる折りたたみ式梯子があるため、あまり窓際寄れませんし、通路側は当然ながら通路向こうなので、窓際に行くために立つ必要があります。

通路側の窓も見えにくいんです

視界的には、かなり閉鎖感高い座席ですね。

一言でいうとドラえもんの寝床(押入れ)って感じです。(笑)

でも、まぁ、廃止まであと僅かな時期にトワイライトエクスプレス乗れるんですから、贅沢は言えませんね。

通路にある折りたたみ式の簡易椅子

通路には、折りたたみ式簡易椅子もあるので、これなら窓際景色楽しめそうですが、通路を歩く人邪魔になるので、少々気兼ねです。

狭い通路は行き違いも困難なくらいです

ともあれ、この8号車2番下段を中心として、札幌に到着まで寝台列車の旅ゆったり味わうんですから、とても楽しみです。

さ、今度は、出発までに列車最後尾先頭機関車を見に行ってみましょうか。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL日本航空 先得
JAL 日本航空

| |

« 惜別のトワイライトエクスプレス(第1章 食堂車スタッフが迎える入線) | トップページ | 惜別のトワイライトエクスプレス(第3章 最後尾、機関車、そしてサロンカー) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 惜別のトワイライトエクスプレス(第2章 Bコンパート2段式寝台に座る):

« 惜別のトワイライトエクスプレス(第1章 食堂車スタッフが迎える入線) | トップページ | 惜別のトワイライトエクスプレス(第3章 最後尾、機関車、そしてサロンカー) »