JALで行くJAL見学会2015(第1話 ラウンジ比べをしよう)
さぁ、いよいよJAL×リンクシェア
の合同企画、JAL見学会をご紹介しますが、今日から数回はタイトルのうち「JALで行く」の部分です。
「JAL見学会2015」の部分の紹介は、もう少し先になりそうですので、悪しからず。
なぜこんなまわりくどい書き方をするかというと、単なる一般人としてのブログ掲載と、事前の申請区域でしか撮影が許されない制限がある掲載とに分ける必要があるためで、その謎は、見学会で明らかになります。
さて、過去に2回、2012年と2014年に参加させていただいているんですが、とても楽しく、貴重な体験を、今年もありがとうございます。
京都からJALの見学会に出かけるんですから、もちろん礼儀としてJAL
で向かいます。
JAL派赤組なので、今日はANA
や東海道新幹線など、青い塗装の乗り物には乗りませんよっ!(笑)
そんなワケで、旅の始まりは伊丹からです。
今年は羽田空港の国際線ラウンジを2か所も見学させていただけると聞いています。
んなら、ラウンジを比べながら向かいましょう。
まず初めは、ラウンジオーサカです。
いわゆるカードラウンジというやつで、内部はあまり広くはありませんし、利用者はいつも多いので、迷惑にならないよう写真は撮りませんでした。
掲示のあるカード会社なら、ゴールド級のカードを提示すれば、無料で利用できます。
ここは、喫煙室の仕切りがガラスで見通しが良くて圧迫感がないことと、喫煙室にもパソコンが設置してあり、禁煙エリアと同様に寛げるところが特長ですね。
無料のソフトドリンクの他、朝はパンが置いてあるのを見たことがあります。
ただし、一般エリアにあるので搭乗時間のかなり前に退室しないと、セキュリティーチェックが混雑している場合、乗り遅れてしまう恐れがあります。
続いて、JALのラウンジに向かいましょう。
JGC獲得修行で得た特典として、JGC用のセキュリティーレーンを使います。


この日は、どのレーンも空いてましたけど・・・。(笑)
セキュリティーチェック後は、すぐ隣に入口のあるサクララウンジに向かいます。
ここは、入口直後でダイヤモンド・プレミアのエントランスからのアクセスと合流し、エレベーターで3階へ上がります。
航空会社のラウンジは制限エリアにあるので、セキュリティーチェックの混雑を気にしなくて済むので、安心感があってゆったりと寛げますね。
3階のサクララウンジの特徴は、なんといっても窓があって飛行機が見えることです。
やっぱり空港のラウンジは、こうでなくっちゃいけません。
しかし、搭乗口まで少し距離があるため、少し早めに退室する必要があります。
若干のアルコールとソフトドリンク、おつまみが無料です。


実は、伊丹にはもうひとつのサクララウンジがあります。
セキュリティチェックと同じ2階にありますから、エレベーターや階段を使う必要がありませんし、こちらの方が少し広い印象を受けます。


羽田便が発着する搭乗口のすぐ近くに位置しているため、ゆっくりとギリギリまで寛げるのが特徴ですが、窓がないので飛行機は全く見えません。
ドリンク、おつまみは3階と共通です。
さて、あとで今日見学する国際線のラウンジとどのように違うんでしょうか。
ぼちぼち搭乗の時間です。
この続きは、また今度のお話に。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「飛行機」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- SFCから2023年の手帳が届きました(2022.11.25)
- JGCから2023年のJALカレンダーが届いています(2022.11.22)
- ダイナースクラブからサービス改定に関する案内が届きました(2022.11.09)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
「JALマイル修行」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- JGCから2023年のJALカレンダーが届いています(2022.11.22)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
「マイラー」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その5)(2019.09.23)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その3)(2019.09.18)
「カード」カテゴリの記事
- 2023年度のJAF国内A級の更新ライセンスが届きました(2023.02.08)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- セブンカードプラスの更新カードが届きました(2022.12.08)
- JCBから2023年のオリジナルカレンダーが届きました(2022.12.05)
- イオンゴールドカードの新デザインカードが届きました(2022.11.30)
コメント