JALで行くJAL見学会2015(第11話 飛行機の貨物室に初めて入る)
※このブログに掲載されている写真は、日本航空
------------------------------------------------------------------
整備担当の方に先導され、整備場へのドアが開くと・・・。
おわっ!で、でけぇ~尾翼。
目に飛び込んできたのは、これまでに見たことのない程の巨大な飛行機のお尻でした。
よく見ると、垂直尾翼には鶴丸じゃなくて、日の丸が・・・。
お尻の側面には、航空自衛隊と書いてあります。
そう、政府専用機がドック入りしていたのです。
セキュリティ上の理由で写真撮影は厳禁でしたし、詳細のレポートも掲載禁止ということでしたが、JALの整備技術によって政府専用機が飛んでいることをみなさんにも知っていただきたかったので、サラッと紹介しました。
ちなみに、この程度の紹介なら問題ないことは、事前にJALも認めてくださっています。
それにしても、B747(ジャンボジェット)って本当にデカいんですねぇ。
乗ったことはあるので、近くで見たことはあったんですが、下から見上げることはなかったですから、目の当たりにできて、すっごい感激です。
これだけでも、今日来た値打ちがあったってもんです。(いやいやJALさん失礼・・・)
さらに1機、B737-800がドック入りしていました。
こちらは定期的な点検整備に合わせて、どうやらJAL SKY NEXTに改装中のようです。
新シートはすでに運び終わっている様子ですが、SKY Wi-Fiの衛星用アンテナを取り付けたばかりのようで、アンテナにはビニールシートがまだついていましたよ。
機内でインターネット、つまり機外と通信ができるなんて、いい時代になりましたね。
ちょうど帰りの飛行機はJAL SKY NEXT機材なので、機内Wi-Fiを試してみよ~っと。
ずいぶん前置きが長くなりましたが・・・。
急遽の展開で窮地に立たされ、血眼になって(か、どうかは・・・)探してきてくださった飛行機は、当初に見学予定だった機材と同型機のB767です。
ただし、こちらは国内線仕様の機材でした。
まず最初に、貨物室の中を見せていただきました。
見せていただいたのは、右舷後方の貨物室です。
こんなところに入り込んで見せていただける機会は、なかなか滅多にありませんよぉ。
搭乗の時、カウンターで預けた荷物は、コンテナに入れられて、貨物室に格納されます。
奥の壁の形は、列車のように連なって運ばれるコンテナの形とそっくりそのままですね。
運ばれたコンテナは、レールに沿って奥へと詰められ、ガッチリと固定される仕組みです。
ドア付近の床には、多数の球状のコロが埋め込まれていて、重いコンテナでも滑らせてレールに載せ易くする工夫がされています。
貨物室とは言えども、ちゃんと与圧されるんだそうです。じゃないと、膨脹してしまう荷物もあるかもしれませんよね。
しっかりとドアを固定する機構になっていました。
エンジンにも前輪にも触れるくらいすぐ傍で見せていただきましたよ。
質問の時間もあって、おバカなSIOUXの質問やブロガーさん達の質問に対して、丁寧に答えていただきました。
整備士さんの大切な工具も見せていただきました。
時系列的に前後するのですが、今回の整備場での見学で、一番の興奮と感動のひとときであった機内見学を紹介しましょう。
この続きは、また今度のお話に。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
「飛行機」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 2023年度のSFCラウンジカードが先月末に届いています(2023.04.17)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- SFCから2023年の手帳が届きました(2022.11.25)
「JALマイル修行」カテゴリの記事
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- JGCから2023年のJALカレンダーが届いています(2022.11.22)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
「マイラー」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 2023年度のSFCラウンジカードが先月末に届いています(2023.04.17)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
コメント