« 惜別のトワイライトエクスプレス(第10章 遅れた列車ならではの楽しみ) | トップページ | 惜別のトワイライトエクスプレス(最終章 さようならトワイライトエクスプレス) »

2015年2月12日 (木)

JALで行くJAL見学会2015(第2話 気持ちの良い青い空を赤い翼で飛ぶ)

ラウンジを巡ったところで、ぼちぼち搭乗時間になったので、18番ゲート向かいます。

といっても、搭乗口ラウンジを出た右前方、すぐ目の前です。

出発を待つJAL106便 JA602J(平行法用立体画像)

まず、事前乳幼児連れ支援が必要な人搭乗の後、ダイアモンド・プレミア会員優先搭乗があります。

その後、一般搭乗となりますが、この日は満席に近いため、混雑緩和の措置として30番以降の後方座席搭乗となりました。

45Aの座席を指定していたので、このタイミング改札を通りましょう。

改札機では、前の人の確認音とは明らかに違う音が鳴って、液晶画面JALグローバルクラブJGC)のロゴ表示されます。

空かさず係の人から「いつもご利用ありがとうございます。」と、前の人とは異なる言葉でお声掛けをいただきます。

そうです。JGC会員は、改札時の確認音違うのです。

JGC会員と言えば、本来は多頻度利用会員(SIOUX似非多頻度ですが・・・)なので、“いつも”という言葉がつくんですね。

ほんのちょっとのことですが、これもJALおもてなしの形です。

これを心地よい感じる人がいる限りJALはこのようなサービスやってくれるのです。

これ見よがし媚びていていやらしいと、否定的な表現羨ましがる人もあります(笑)が、このサービス憧れJGC会員なりたいと思う人がいれば、ひとつの商品としてのJGCにも価値があり、その広告宣伝効果があるといってもいいでしょうね。

同様に、ダイヤモンド・プレミア会員もさらに別の音が鳴って、特別声掛けあるのだと思いますが、SIOUXは経験もなければ、客観的に目にする機会なかったので、その実際知りません

案内では表示のなかった新シートの機材でした(平行法用立体画像)

機内に入ると・・・あれ、黒い。(笑)

予約時はもちろん、その後の案内でもJAL SKY NEXT表示なかったので、機材変更があったのでしょうか。

座席変更なかったので、同機種別個体への変更なのだろうと思います。

新シートですが、Wi-Fiサービス案内説明書きありませんでした。

新シートのみ装着済みで、Wi-Fiシステム未装着改造途中なのかもしれませんね。

JAL106便(JA602J)は、定刻より1~2分遅れてプッシュバックされ、18番スポットを離れます。

Dsc00917a

安全に関する説明の上映途中で、後ろの席にCAさんご用伺い来られたようですが、座席の主呼んでいないとの会話。

パッドらしきものでボタン周り嵩上げされているコントローラーでしたので、形状などの設計上の不具合誤押下多いんだろうと思います。

今後の改良期待ですね。

トーイングの地上スタッフ手を振って見送りをしてくださった後、RWY32Lから離陸しました。

歯車のマークをクリックして設定変更すると、メガネ用や平行法用の立体表示にできます。

低めの抜けると、とても気持ちがいい青空です。

良いフライト楽しめそうですね。

20150207jal106

ベルト着用サイン消えると、いよいよドリンクサービスです。

誰にでも無料で提供することは無駄が多いとして、昨今はLCCを中心に有料への流れになっていますが、飛行機と言えば機内食ドリンク無料ってのが代名詞だと思っているオヤヂ世代にとっては、LCCのシステムはどうも馴染めません

SIOUXは、いつもフルサービスキャリアを必ず選んで飛ぶことにしています。

ドリンクサービスは、JALならではのオリジナルドリンクキウィ味スカイタイムをいただきました。おいし~。(^^)V

Dsc00945

窓の外雲上快晴

地上の地形や雪を頂くアルプスの山々も綺麗に眺めることができます。

窓の景色は、目が回るほどビュンビュン横切る新幹線よりも、ゆったり流れる景色を眺めながら寛げるところも、飛行機良いところですね。

それに、トンネルありませんしね。(笑)

機窓からの富士山は、真っ白そびえ立ち、突き抜け雄姿を見せてくれました。

Dsc00012st

それに、久しぶりのブロッケン現象も見ることができて、とても楽しいフライトでしたよ。

Dsc00955

飛行機に乗ると、こんなに楽しい空のができるのに、どうして寝てる人多いのか不思議でなりません。

羽田RWY34L着陸後は、14番スポット2分遅れで駐機しました。

Dsc00961

さて、到着した第1ターミナルから、見学会集合場所がある国際線ターミナル移動しましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

| |

« 惜別のトワイライトエクスプレス(第10章 遅れた列車ならではの楽しみ) | トップページ | 惜別のトワイライトエクスプレス(最終章 さようならトワイライトエクスプレス) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JALで行くJAL見学会2015(第2話 気持ちの良い青い空を赤い翼で飛ぶ):

« 惜別のトワイライトエクスプレス(第10章 遅れた列車ならではの楽しみ) | トップページ | 惜別のトワイライトエクスプレス(最終章 さようならトワイライトエクスプレス) »