JCBからコイン型のクイックペイが届いた
JCBから何やら封筒が届きました。
ザ・クラスの封筒ではなく、一般的なカードを送るのに使われているようなタイプの封筒でした。
少し厚みのあるものが、中に入っているような感触があります。
それはカードよりも小さいもので、缶バッジでも入ってるのかな?ってな感触でした。
開けてみると・・・お~!
申し込みをしていたコイン型のクイックペイが届いたんですね。
それに、腕時計型のホルダーとなるリストバンドが同封されていました。
これが、厚みの感触だったんですね。
コイン型のクイックペイは、500円硬貨に比べて、心持ち大きくて分厚い印象です。
カードサイズが基本的なサイズという固定観念があるので、最初、一目見た印象は「ちっちゃい」でした。
でも、最大級の硬貨である500円玉を凌ぐサイズですから、小銭入れの中に混ぜて入れると考えると、大きいんじゃないでしょうか?
リストバンドに装填すれば、軽いスポーツでも耐えることができて、いつでもコンビニや自販機で買い物が可能というわけです。
想定は、ランニング中の飲み物の購入ってところでしょうか。
リストバンドに装填してしまうと、コイン型のクイックペイは、外からはほとんど見えません。
なので、とても素っ気ないものを腕に巻き付けることになりますね。
できれば、盛って飾れるシールなどがあるといいと思います。
今回、コイン型のクイックペイを手にしてみて、サイズと厚みに疑問を感じました。
なぜ500円硬貨を凌ぐようなビッグサイズなのか?
リストバンドへの装填を想定しただけでなく、小銭入れに混ぜて入れることを考えても、もっと小さな硬貨のサイズと厚みが実現できなかったのでしょうかね。
1円硬貨とまではいかなくても、100円硬貨か10円硬貨くらいには仕上げて欲しかったと思います。
チップとコイルを収納するのに、もう少しでいいから小さくて薄くならなかったものかと残念に感じますね。
そうすれば。リストバンドだって、いかにも腕時計型じゃなくても、もっと制約が少なくなってデザイン的にも拡がりを持たせることも可能だったんじゃないかと思います。
ま、こんな文句もありますが、1回の買い物の上限額が2万円なので、小銭入れの中に1万円札が2枚は入っている、若しくは、腕に1万円札を2枚は巻いてあるってのは、ちょっとしたおでかけには、無一文ではないという安心感がありますね。




| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
「カード」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 三井住友ゴールドカードVISAの更新カードが届きました(2023.09.26)
- アメックス プラチナのサービスの改定は進化という名の改善か?改悪か?(2023.09.15)
- ダイナースプレミアムの誕生日プレゼントが届いています(2023.07.25)
「ポイント」カテゴリの記事
- まだ一度も使ったことがない無料宿泊優待が今年も届いた(2021.03.31)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その5)(2019.09.23)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その1)(2019.09.16)
- J-WESTカードの更新カードが届いた(2019.01.28)
- 謎のホテルチェーンからのゴールド会員カードが届いた(2018.07.01)
コメント