イオンから株主優待返金引換証が届きました
SIOUXはカード集めオタクなんですが、その趣味のうちの1枚として、イオンオーナーズカードを持っています。
イオンでの買い物時に提示すると、株主優待として持ち株数に応じた率で、半年に一度まとめて返金してくれるんです。
その返金引換証が届きました。
届いた郵便物の封筒の中身は、返金引換証、利用明細書、チラシ、小冊子の4種類でした。
チラシ以外は、いつもの内容、構成です。
返金引換証は、4月21日以降、2か月間のうちに店頭で引き換えないと、郵送して振込をしてもらうことになってしまうので、封筒を用意したり、切手を買ってきたり、とても面倒くさくなるため、忘れないようにしなくてはなりません。
明細書には、オーナーズカードを提示した時の買い物が、一覧表になって記載されています。
同じ日でも、レジで精算する毎に1件ずつ記載されるので、レシートと対照して確認することも可能です。
ま、ウチは、そんな面倒くさいことはしませんが・・・ね。(笑)
いつもの内容物と違うのは、このチラシが入っていることでした。
このチラシには、うれしいお知らせの内容が書いてありました。
ダイエーがイオンの子会社になりましたが、ダイエーの株主にイオン株を割り当てる株式交換を実施することに伴い、ダイエーの直営店でもイオンオーナーズカードが使用できることになったようです。
これで、利用機会もぐ~んと増えますし、機会が増えれば、返金額も多くなるってワケです。
それに、ダイエーで買い物をすると、ごはんがおいしくなる?(笑)


さらに、6月からは、ダイエーネットショッピングでの買い物にもイオンオーナーズカードが使えるようになる予定ですので、近所にダイエーの実店舗がない地域でも利用することができますね。
ま、昨年の9月から、ネット上のイオンショップでオーナーズカードが使えるようになっていますので、今更ながら・・・ですが、子会社になっても、品目によっては価格が違うかもしれませんから、要チェックです。
最後に、小冊子ですが、これにはイオン直営のオーナーズカードが使える店舗が掲載されていました。
従来の冊子をそのまま使用しているので、今回のチラシを追加したのでしょうが、次回からはどうなるんでしょうかね。





| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- JR西日本の株主優待が届いています(2021.05.30)
- 久しぶりの6輌フル編成で質美川橋りょうを渡る京都丹後鉄道(丹鉄)の丹後の海と7輌編成の287系電車(2020.08.01)
- GoToトラベルキャンペーン初日に観光客を丹後に誘う「丹後の海(KTR8000形)」(2020.07.25)
- 舞鶴西港に入港した豪華客船・クルーズ船 2019年夏~秋(2020.06.13)
- JR西日本の株主優待が届いた(2020.05.28)
「趣味」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
「カード」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 三井住友ゴールドカードVISAの更新カードが届きました(2023.09.26)
- アメックス プラチナのサービスの改定は進化という名の改善か?改悪か?(2023.09.15)
- ダイナースプレミアムの誕生日プレゼントが届いています(2023.07.25)
コメント