トワイライトエクスプレス瑞風の運行経路を想像してみよう
いよいよ復活したトワイライトエクスプレス=特別なトワイライトエクスプレスが5月16日に出発しました。
その運行の様子は、Web上に溢れているので、「復活 トワイライトエクスプレス」や「特別なトワイライトエクスプレス」などの語句で検索されれば、多くを見ることができると思います。
この特別なトワイライトエクスプレスは、すでにJR西日本が発表しているとおり平成29年春に運行開始予定のトワイライトエクスプレス 瑞風(みずかぜ)に引き継ぐためにつなぎとして運行するという理由になっています。
このプランが旅行市場に受け入れられるかどうかの採算検証の実験として運行するというのが、真の目的だろうと思います。
今回の旅行経路は、大阪駅を出発後、琵琶湖の東を北陸本線で北上し、敦賀で機関車を付け替えて進行方向を変え、湖西線で南下して、京都でもう一度機関車交換し、下関に向かう山陽コースです。
7月には、大阪出発後、岡山から伯備線に入り、米子経由で下関に向かう山陰コースも設定されるようですね。
特別なトワイライトエクスプレスについては、他のブロガーさんにお任せするとして、このブログでは、2年後に瑞風が走り出す時には、どんな経路になるのかを想像してみたいと思います。
瑞風のPVでは、大阪駅の11番線を東に向けて出発のシーンの後は、京都駅の0番線を西に向けて折り返し、築堤を走行した後は餘部橋梁を渡り、山陰の海岸を抜けて、大山を見ながら鉄橋を渡ります。
車内設備の紹介後は、惣郷川橋梁を渡るシーンがあり、複線区間を瀬戸内海に沿って明石海峡大橋を見ながら走った後は、琵琶湖周辺と思われるシーンで締めくくられています。
瑞風のコンセプトには「京都や松江、出雲、宮島等の豊かな歴史、文化。日本海や大山、瀬戸内海の多島美等の美しい自然。西日本には、日本の原風景とも呼べる場所がたくさんあります。」と表現されています。
これらから推測すると、山陰コースから山陽コースを経て、さらに琵琶湖を回ることが想定されているように見えますね。
京都に住むSIOUXにしてみれば、京都駅に停まることは間違いないと思っていますが、一般乗車では難しいとされる山陰本線を起点から終点まで完乗でき、その証明書が発行されると、鉄道好きには良いお土産になるのではないでしょうか。山陽本線も、一度に完乗できそうなので、これも完乗証明書が発行されると、旧トワイライトエクスプレスの乗車証明書のように喜ばれるかもしれません。
それに、京都にある日本三景のひとつ天橋立に寄るのかどうかも気になります。
今となっては他社線である京都丹後鉄道だとはいえ、相互乗り入れを行う親和性がありますから、実現すれば、宮島と合わせて日本三景のうち2つを一度に巡ることができますね。
さて、車両の条件ですが、瑞風はハイブリッド気動車ですので、電化区間のみならず、非電化区間でも走行できるため、言ってみれば線路さえあればドコでも走れるワケです。
しかし、発電用のディーゼルエンジンと駆動用のモーターの両方を搭載することを考えると、かなりの車重になると思われるので、保線の状況や線区の規格によっては乗り入れができない区間もありそうですね。
さらに、10両編成を予定していることから、単線区間の列車行き違いに係る駅や信号場の設備規模に制約を受けることもあるかもしれません。
もちろん、単なるイメージPVですから、実際に則したものではないと思いますし、現在の特別なトワイライトエクスプレスの検証の結果をフィードバックするでしょうから、最終的な経路が決定するのは、しばらく先のことだとは思います。
最後に料金ですが、旧トワイライトエクスプレスなら、1人でロイヤルを大阪⇒札幌片道利用して4万円でおつりがありましたが、特別なトワイライトエクスプレスは、最低でも30万円を用意しないと乗ることができない状況になってしまいました。
結果的に募集が満席になったかどうかは知りませんが、けっこう募集に苦労なさっていたみたいで、左団扇というワケにはいかなかった様子です。
この様子では、もう少し乗り控えれば値崩れを起こし、採算が取れないような旅行商品になってしまう可能性も否定できない状況ではないでしょうか。
最少催行人員は1名の添乗員付きツアーですから、ゆったりと行けると最高ですけどね。(笑)
トワイライトエクスプレス 瑞風を目論むJR西日本にとって、赤字の看板列車にならないことを祈ります。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
コメント