« JALがUSJのオフィシャルエアラインになった | トップページ | JALから株主優待が届いた »

2015年5月17日 (日)

トワイライトエクスプレス瑞風の運行経路を想像してみよう

いよいよ復活したトワイライトエクスプレス特別なトワイライトエクスプレス5月16日出発しました。

その運行の様子は、Web上に溢れているので、「復活 トワイライトエクスプレス」や「特別なトワイライトエクスプレス」などの語句検索されれば、多くを見ることができると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=WI_WkXysETwから共有(埋め込み)

この特別なトワイライトエクスプレスは、すでにJR西日本が発表しているとおり平成29年春運行開始予定のトワイライトエクスプレス 瑞風(みずかぜ)引き継ぐためにつなぎとして運行するという理由になっています。

このプラン旅行市場受け入れられるかどうかの採算検証実験として運行するというのが、真の目的だろうと思います。

今回旅行経路は、大阪駅を出発後、琵琶湖の東を北陸本線で北上し、敦賀機関車付け替えて進行方向を変え湖西線で南下して、京都でもう一度機関車交換し、下関に向かう山陽コースです。

7月には、大阪出発後、岡山から伯備線に入り、米子経由で下関に向かう山陰コース設定されるようですね。

http://twilightexpress-mizukaze.jp/#sec3から共有(埋め込みコードをコピー)

特別なトワイライトエクスプレスについては、他のブロガーさんにお任せするとして、このブログでは、2年後に瑞風走り出す時には、どんな経路になるのかを想像してみたいと思います。

瑞風のPVでは、大阪駅11番線向け出発のシーンの後は、京都駅0番線西向け折り返し、築堤を走行した後は餘部橋梁を渡り、山陰海岸を抜けて、大山を見ながら鉄橋を渡ります。

車内設備の紹介後は、惣郷川橋梁を渡るシーンがあり、複線区間を瀬戸内海に沿って明石海峡大橋を見ながら走った後は、琵琶湖周辺と思われるシーンで締めくくられています。

瑞風のコンセプトには「京都松江出雲宮島等の豊かな歴史文化日本海大山瀬戸内海の多島美等の美しい自然。西日本には、日本の原風景とも呼べる場所がたくさんあります。」と表現されています。

これらから推測すると、山陰コースから山陽コースを経て、さらに琵琶湖を回ることが想定されているように見えますね。

京都に住むSIOUXにしてみれば、京都駅停まることは間違いないと思っていますが、一般乗車では難しいとされる山陰本線起点から終点まで完乗でき、その証明書発行されると、鉄道好きには良いお土産になるのではないでしょうか。山陽本線も、一度に完乗できそうなので、これも完乗証明書発行されると、旧トワイライトエクスプレス乗車証明書のように喜ばれるかもしれません。

それに、京都にある日本三景のひとつ天橋立寄るのかどうかも気になります。

今となっては他社線である京都丹後鉄道だとはいえ、相互乗り入れを行う親和性がありますから、実現すれば、宮島合わせ日本三景のうち2つ一度巡ることができますね。

さて、車両条件ですが、瑞風ハイブリッド気動車ですので、電化区間のみならず、非電化区間でも走行できるため、言ってみれば線路さえあればドコでも走れるワケです。

しかし、発電用のディーゼルエンジン駆動用のモーター両方搭載することを考えると、かなりの車重になると思われるので、保線状況線区規格によっては乗り入れできない区間もありそうですね。

さらに、10両編成を予定していることから、単線区間の列車行き違いに係る信号場設備規模制約を受けることもあるかもしれません。

もちろん、単なるイメージPVですから、実際則したものではないと思いますし、現在の特別なトワイライトエクスプレス検証結果フィードバックするでしょうから、最終的な経路決定するのは、しばらく先のことだとは思います。

最後に料金ですが、旧トワイライトエクスプレスなら、1人ロイヤルを大阪⇒札幌片道利用して4万円おつりがありましたが、特別なトワイライトエクスプレスは、最低でも30万円用意しないと乗ることできない状況になってしまいました。

結果的に募集満席になったかどうか知りませんが、けっこう募集苦労なさっていたみたいで、左団扇というワケにはいかなかった様子です。

この様子では、もう少し乗り控えれば値崩れを起こし、採算取れないような旅行商品になってしまう可能性否定できない状況ではないでしょうか。

最少催行人員1名添乗員付きツアーですから、ゆったり行ける最高ですけどね。(笑)

トワイライトエクスプレス 瑞風を目論むJR西日本にとって、赤字看板列車ならないことを祈ります

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




高速・夜行バス予約サイト WILLER TRAVEL

| |

« JALがUSJのオフィシャルエアラインになった | トップページ | JALから株主優待が届いた »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トワイライトエクスプレス瑞風の運行経路を想像してみよう:

« JALがUSJのオフィシャルエアラインになった | トップページ | JALから株主優待が届いた »