北陸あわら温泉2泊3日の旅(その1 旅の計画と準備)
さて、今回の家族旅行では、なんといっても第1の目的が福井県立恐竜博物館に行くことです。
予告編でも書いたように、4年前の5月に一度は訪ねたんですが、恐竜博物館に到着後すぐに娘が体調を崩し、あまり展示を見ることができませんでした。
その時の反省は、前夜は山中温泉に泊まったので、車で峠を越えてきてから恐竜博物館に到着したことでした。
これが原因かどうかの確信はないものの、できるだけ移動に無理のないようなプランを立てるため、今回の宿泊はあわら温泉に泊まることにしました。
この時に、ETCで定額乗り放題の周遊プランを偶然見つけたことは、タイムリーでしたね。
たとえ隣のインターチェンジへの1区間でも、何度も心置きなく気軽に乗れる(降りれる)のがうれしいですね。
こんな便利な制度が一般化しないのは、Webでしか手続きができないのが一因だと思いますが、ウチは早速に事前申し込みをしました。
さらに、今回は旅館も自分で予約してみました。
今まではクレジットカード会社のコンシェルジュにお願いするのが当たり前になっていたんです。
JCB ザ・クラス、ダイナース プレミアム、アメックス プラチナ、三井住友 プラチナと、使えるコンシェルジュを比較することも考えましたが、今回は事前の情報収集でかなり調べもついていたので、そのままWeb上で予約を入れることにしました。
さらに、前回の恐竜博物館の入場時に、結構な列を入館まで並んで待つ時間があったので、これも事前に購入しておくことにしました。
ちょうど夏休みに合わせて特別展もやっていたし、その料金を考えると2回分で年間パスポートが買える(常設展の料金だと3回分)ので、翌日にも行けることも想定して、年間パスポートを購入することにしました。
事前に申込書の用紙をダウンロードして記入を済ませ、コンビニ端末で支払いを済ませて準備万端です。
な~んだコンシェルジュにお願いしなくっても、自分でできるじゃん!・・・なんて思いだしたら、プラチナ級クレジットカードの効用の一部を否定してしまうことにもなりかねませんね。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
「カード」カテゴリの記事
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
- SFCから2025年の手帳が届いています(2024.12.25)
- さようなら アメックス プラチナカード また逢う日まで(2024.11.25)
- JGCから2025年のJALカレンダーが届いています(2024.11.21)
コメント