« バレンタインデーにドクターイエローと遭遇! | トップページ | ホテル近鉄京都駅に泊まってみた(その4 基本はしっかりしたホテル) »

2016年2月16日 (火)

ホテル近鉄京都駅に泊まってみた(その3 目前に次々と来る新幹線)

うぉ~っ!

窓の外は、新幹線京都駅です。

西側端っこですけど、京都駅に出入りする新幹線が、すぐ目の前を通ります。

Dsc00032st

しかも、この新幹線、ちょうど目線の高さなんです。

そうです。

客室最も低階層である3階へのアサインは、喫煙者に対する厳しい仕打ちだと思っていたんですが、鉄オタSIOUXにとっては最高のご褒美となったんです。

Dsc00029st

保線用車輌新幹線隠してしまう方角もありますが、これはこれで保線用車両を間近見る機会なんてありませんから、とても興味深いものでした。

一番手前線路入線する時には、乗客はっきり見える距離で、視線合うのが判るほどです。

さらに視線下げると、新幹線高架には、近鉄特急ホーム見えるんです。

Dscf1016st

こちらは、列車一部しか見えませんし、近鉄電車を全く見ることができないような部屋あるんだと思います。

近鉄グループのホテルなのに近鉄電車見えないってのも、ちょっとどうなんって感じですが、部屋から出て、長~い廊下の奥の突き当りまで行けば、視野狭いながらも、駅に出入りする近鉄電車見ることができます

ま、ちょっと怪しい人見えますけどね・・・。(笑)

Dscf1036st

自分の部屋からは見えない在来線は、エレベーターホール大窓からパノラミック眺めることもできます。

南北自由通路から山陰線ホームまで、ほとんどの線路を見渡すことができるので、こちらもお勧めです。

Dscf1026st

3階エレベーターホールなら、喫煙室から紫煙燻らせながら楽しむことができますよ。

まぁなんと鉄オタ向きホテルなんでしょう。(笑)

次回は、鉄オタだけじゃなく、一般の人納得できるホテル基本性能を見てみましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

楽天トラベル株式会社
宿・ホテル予約ならじゃらんnet

えきねっと びゅう国内ツアー

| |

« バレンタインデーにドクターイエローと遭遇! | トップページ | ホテル近鉄京都駅に泊まってみた(その4 基本はしっかりしたホテル) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホテル近鉄京都駅に泊まってみた(その3 目前に次々と来る新幹線):

« バレンタインデーにドクターイエローと遭遇! | トップページ | ホテル近鉄京都駅に泊まってみた(その4 基本はしっかりしたホテル) »