« アメックス プラチナで申し込んだプライオリティ・パスが届きました | トップページ | クロネコポイントでもらうヤマト運輸オリジナルミニカー(第2弾) »

2016年4月 3日 (日)

久しぶりに訪ねる金閣寺(その3 庭園の見どころ)

金閣ばかりが有名で、煌びやか建物奪われ印象薄いのが残念鹿苑寺ですが、実は庭園素晴らしく、ゆっくりと楽しめます。

まずは、金閣一体に楽しむ鏡湖池(きょうこうち)です。

禅宗式の池泉回遊式庭園で、には様々大きさ名石配置されて、後景に見える金閣相まって見事佇まいを見せてくれます。

Dscf1193st

この日はがあったので池面さざ波立っていましたが、風のない日のように金閣写すんだと思います。

どうしても金閣奪われがちですが、手前鏡湖池があっての情景ですね。

Dscf1220st

金閣裏手斜面に差し掛かる辺りには、銀河泉(ぎんがせん)があり、足利義満茶の水使ったと云われていて、今もきれいな水湧き出しています。

また、斜面には石段があり、両脇組んでありますが、金閣寺垣と言われる竹垣代表的な様式なんだそうですよ。

Dscf1223st

その隣には竜門滝(りゅうもんたき)があり、登り切る竜になるという中国の故事登竜門に因んでいて、滝壷には鯉魚石(りぎょせき)があります。

Dscf1226st

山の手斜面登ると、日照りが続いても涸れないと云われる奥行きの深い安民沢(あんみんたく)というがあり、その中央白蛇塚という五輪石塔があります。

足利義満譲り受け以前である西園寺家鎮守と伝えられていて、この安民沢西園寺家当時遺跡を留めていると言われています。

Dscf1233st

庭園代表的見どころ紹介しました。

この後、不動堂に至る途中庭園を利用して、茶席が設けてありました。

いわゆる観光営業茶屋だと思いますが、外国人観光客にとっては、これぞ侘び寂びザ・茶の湯って感じがするんでしょうね、きっと。

Dscf1251st

時系列的には前後しますが、庭園の中に建つ建造物も、ゆっくり見てみたいと思います。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

高速・夜行バス予約サイト WILLER TRAVEL
ジャパネットたかた メディアミックスショッピング

| |

« アメックス プラチナで申し込んだプライオリティ・パスが届きました | トップページ | クロネコポイントでもらうヤマト運輸オリジナルミニカー(第2弾) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりに訪ねる金閣寺(その3 庭園の見どころ):

« アメックス プラチナで申し込んだプライオリティ・パスが届きました | トップページ | クロネコポイントでもらうヤマト運輸オリジナルミニカー(第2弾) »