USJのJCBラウンジ招待券が届いた
TDRのJCBラウンジについては、以前にブログで紹介したことがありますし、多くの皆さんに知られているところですね。
以前の掲載当時とは状況が変わっており、現在は、TDSについてはアトラクションの改装でクローズしていますし、TDLは掲載当時とは別のスターツアーズで再オープンしています。
これに加えて、このたびUSJにもJCBラウンジがオープンしたので、早速に招待券を送っていただきました。
招待券の請求(申し込み)は8月19日から始まっていましたが、予約受付開始は9月1日から、利用開始は9月2日からでした。
おそらくは以前からもJCBラウンジはあったのだと思いますが、カード会員向けとして開放されたんでしょうね、きっと。
これでDocomoラウンジ、JALラウンジと合わせて、企業関係者でなくても一般人が利用できる会員ラウンジが3か所になりましたね。
三井住友カードのラウンジが復活してくれると、いろんなところで休憩ができて快適なんだけどなぁ・・・。
招待券のおもて面を見て、まず気づいたこと。
「転売厳禁」の文字。
いやらしいなぁ・・・、お下品。
TDRのJCBラウンジ招待券にも同様の記載はありますが、もう少しお上品な表現で記載されていますよ。
さらに気づくことは、有効期限が特に記載されていないこと。
じゃ、無期限なの?
利用は、年度内1回と決められているので、前年度の招待券は使えないと思いますが、わざわざ新しいのを取り寄せないでも済むのなら大歓迎です。
ただ、招待券No.の記載が、他の部分の印刷と同じ刷り込みのように見えますので、これが有効期限を判断する符号になっている可能性は高いと思います。
何よりも、長蛇の列ができる人気のアトラクションに優先搭乗できるってのは魅力的ですよね。
長い時間を屋外で立って並んで待つのと、空調完備の屋内で休憩してから優先搭乗できるのとでは、遊ぶ楽しみの印象が全然違いますもんね。
TDRのJCBラウンジは、本人会員のみが対象で年度内1回限りですが、USJのJCBラウンジは同じく年度内1回ながら、本人会員の他に家族会員も対象になっていますので、家族会員だけで出かけても利用できるため、楽しみの機会が多くなっているのがうれしいですね。
あとひとつ贅沢を言わせてもらえるとしたら、JALラウンジのように対象者を限定しても当日は何回でも休憩ができるとうれしく思います。
アトラクションの優先搭乗は1回だけに限定されたとしても、トイレや休憩については、一部のカードに限ってでも当日中の利用を可能にしていただければ、より快適に遊びを楽しめると思いました。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
- 12月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2024.12.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
- SFCから2025年の手帳が届いています(2024.12.25)
「カード」カテゴリの記事
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
- SFCから2025年の手帳が届いています(2024.12.25)
- さようなら アメックス プラチナカード また逢う日まで(2024.11.25)
- JGCから2025年のJALカレンダーが届いています(2024.11.21)
コメント