« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月30日 (日)

水戸岡デザイン「丹後の海」の第4編成が運用開始

またまた丹鉄京都丹後鉄道)の水戸岡デザインリニューアルされたKTR8000形丹後の海の話題です。

前回は、9月19日から丹後の海の第3編成が走り始めるという話題を掲載しましたが、その時に第4編成存在12月登場予定お知らせしていました。

今日、久しぶりに丹後の海見に行ったところ・・・。

なんとなく艶々しさ新しげ丹後の海がやってきました。

Dscg0002st

よぉ~く見てみると・・・。

お~っ!

スカートには丸みのある四角で囲まれたという数字

KTR8014という車輌番号

Dscg0001a

第4編成ぢゃありませんかっ!

いつから運用開始されていたのかは判りませんが、もう走っているんですね。

平行法用立体画像(動画)

今日運用は、

最新の丹後の海第4編成 KTR8014+KTR8013が6号車・5号車

最後タンゴディスカバリー KTR8015+KTR8016が4号車・3号車

最初の丹後の海第1編成 KTR8011+KTR8012が2号車・1号車

・・・という編成内容でした。

平行法用立体画像(動画) 平成28年10月22日撮影

今日サンドイッチ編成でしたが、第4編成運用しているのなら、もしかすると6輌編成すべて丹後の海運用される日もあるかもしれませんね。

丹後の海車輌だけ構成される6輌編成美見ることできるかもしれませんよ。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月28日 (金)

JALで行くTDRの旅(第1章第3節 JALの機内Wi-Fiはとっても快適になっていた)

CAさんからもらったおもちゃで遊んでいるうちに、ドリンクサービス始まりました。

Dsc00004st

ドリンクサービス機内での楽しみひとつですね。

SIOUXコンソメスープ選びましたが、子達スカイタイム選びました。

家で買って飲んでいるスカイタイム(キウイ)ですが、機内でも飲めることを喜んでいました・・・ってあべこべですね、これじゃ。(笑)

Dscf2065st

飲み物楽しみながら、機内Wi-Fiインターネット接続してみました。

実は、2015年2月のJAL見学会帰り機内Wi-Fiを試してみたんですが、その時は画面表示されるのが超ノロく、インターネット接続ログインさえ満足にできないような、とんでもなく使えない機内Wi-Fiって印象終わっていたんです。

Dsc00009

ところが、今回試してみると前回の印象とは全く違います。

自宅でのサクサク感ないものの、インターネット接続それなり快適です。

これならストレスなく充分に使えますよ。

いったい原因ダメだったモノが、ドコ改良して、どうして実用的なったのかは解りませんが、とにかくうれしいですね。

現在、来年3月31日までの期間、お試しのインターネット接続15分間無料キャンペーンをやっているので、気軽体験できるチャンスですよね。

それに、乗客誰も機外通信できるというシステム備えることは、表面的乗客への快適サービスのみならず、潜在的ハイジャックなどの犯罪防止にも役立つでしょうね、きっと。

Dsc00011st

窓の外は、なにやら怪しげ荒れ模様が広がってきました。

下層には入道雲上層には鉄床雲が見えていて、これから発達した積乱雲に近づく兆しです。

房総半島さしかかる頃に少し揺れましたが、意外に思ったほどでもなく、東京湾に沿って千葉上空通過窓の景色からするとこのままB滑走路RWY22)に着陸・・・と思ったんですが、機体は大きく傾き右旋回始めました。

どうやら成田辺り上空ぐるっ回った様子です。

操縦室からのアナウンスによると、他の飛行機バードストライク影響によって待機したとのこと。

そんなことって、現実あるんだなぁ~、クワバラクワバラ

結局、着陸する滑走路変更になったようで、D滑走路RWY23)に着陸しました。

長いタキシングの後、11番スポット駐機したのは定刻10分遅れでした。

預けた荷物は、JGC獲得修行成果もあってPriorityタグ付けられていて、かなり早い段階出てくるので、ほぼ待つことなしに、すぐピックアップできました。

さぁ、ディズニーキャラクターラッピングバス向かいましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空 国際線航空券
JAL 日本航空

人気のですかいカップ麺からスカイタイムまで♪-JALショッピング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月23日 (日)

JALで行くTDRの旅(第1章第2節 機内で子達がもらった玩具)

ご機嫌のうちに空の人となった子達ですが、上空にあがってしまうと楽しみ少なくなりますから、CAさんからいただいたオリジナルおもちゃ遊びます。

3歳は、木のおもちゃをいただきました。

シリーズ構成されていて、との3つ文字コンプリートとなる模様。

Dscf2618a

今回文字モチーフにしたヘリコプターでした。

文字ヘリコプターって聞くと、なんとなく青色の他社想像してしまいますが・・・。(笑)

Dscf2624st

少し大きな子には、B767スカイネクストプラモデルをいただきましたよ。

簡単組み立てることができるので、フライト時間短い路線機内でも作って楽しめます。

Dscf2614a
シンプル構成ながら決してチープ感じではなくオヤヂ欲しいくらいのカッコ良さで、手荒な子達にはもったいない

Dscf2634st

事実、もらった2機のうち1機は、部品機内落としてしまったのでした。(泣)

子達は、楽しい空の旅演出として、おもちゃをいただくことを楽しみにしています。

Dscf2639st

は、国内線でも機内食空の旅楽しみのひとつでしたね。

なのに現在は、LCCではドリンクサービスさえありません

新幹線もそうですが、単なる移動手段として捉えると、簡素味気なくって退屈時間ですよね。

ビジネス飛行機とは無縁わが家では、飛行機と言えば楽しい旅演出のひとつなんです。

タイプとしては少ないユーザーかもしれませんが、そういう乗客にも気遣いのある丁寧な対応をしてくれるのがJALだと感じています。

だからこそ、JGC獲得修行SFC獲得修行両方完遂した時点で、最初合理的ハツラツとしてオシャレイメージだけで青組決めていたSIOUXが、実体験の下赤組へと転向したのがこんな理由なんです。

飛行機の旅は、さらに続きます。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空 国際線航空券
JAL 日本航空

人気のモデルプレーンからしろたんグッズまで♪-JALショッピング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月17日 (月)

JALで行くTDRの旅(第1章第1節 久しぶりの離陸にワクワク)

7月にブログに書いた序章から、随分経ってしまいました。

実際には、夏休みに出かけたので、もう2か月も前の話です。

苦労して手配した夏休み家族旅行ですが、実はその後キャンセルをせざるを得ないような事態起こりつつ、再度手配やり直すなどの紆余曲折がありました。

その顛末は書くと長くなりますし、再度の手配のやり直しの手法は、ほぼ序章で書いたとおりの二番煎じですので、割愛させていただきます。

さて、迎えた当日子達は車に乗るまではドコに行くのか知らせていませんでしたが、前回と違い今回は早々車内行き先発表して、ミステリーあっさり終了

車が伊丹空港立体駐車場着いたのは、出発30分前でした。

予定では搭乗時間までゆっくりと過ごすつもりでしたが、そこまでの時間的余裕ありません

カウンター荷物預けると、セキュリティーチェック抜け搭乗口へと向かいます。

こういうような急ぐ状況には、JGC獲得修行で得た特典役に立ちますね。

カウンターJGC会員なので、全く待つことなし荷物預けることができますし、セキュリティーチェックJGC会員専用レーン滞ることはありませんので、時間迫っていても苛立つことなく乗れる安心感がうれしいです。

ラウンジオーサカサクララウンジにも立ち寄りたいと思っていましたが、17番ゲート着いた時には搭乗の列終わりかけているタイミングでした。

Dsc00002st

航空運賃必要3歳誕生日迎えてしまった有料1番下の子が、ボーディングブリッジから飛行機に向かって手を振ると、コックピット機長操縦士2人手を振ってくださいました。

これで大喜びして上機嫌になったおかげで、素直着席してスムーズ搭乗ができました。

搭乗ドアは出発の5分前閉められ、プッシュバック1分早発となりました。

座ってから時間経って少しグズりかけた頃、トーイングスタッフがいつものように手を振ってくださったので、3歳の子は手を振ってまたまた上機嫌

画面下歯車のマークをクリックして設定変更すると、3D(立体)2D(通常)切替ができます。

上手いタイミング手を振る機会廻ってくるので、とても機嫌の良い離陸になりました。

タキシングの後、RWY32Lに入る前に待機着陸機間近ることができてさらに上機嫌

離陸加速時にもグズることなく、気持ち良く空の人となりました。

20160818itmhnd

これなら飛行機嫌がらずに乗ってくれますね。

さあ羽田向かいましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL日本航空 先得
JAL日本航空 JMB WAON

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 9日 (日)

楽天プレミアム家族カードの年会費が10分の1になった!

ひと月前に入会して届いた楽天プレミアムカードですが、こんなこと起こりました。

言わずと知れた楽天カードは、年会費永年無料です。

本人カード永年無料ですから、家族カード永年無料でした。

それを楽天プレミアムカード切り替えた時に、予想だにしていなかった事態起こったのです。

本人カード年会費が、切り替え後10,800円新たに必要となることは、事前承知していました。

ところが・・・、忘れていたんです、家族カード年会費のこと。

同意すべき条項書かれていたかもしれませんが、気づいていませんでした。

楽天プレミアムカード家族カード年会費は、なっなっなんと!5,400円もするんですっ!

Dscf2119

うおっ!本人カードの半分もするんですかっ?

さすが楽天プレミアムカードですなぁ・・・まさにプレミアム

・・・ふう・・・自分で申し込んだんだから、あきらめるしかないなぁ・・・と思っていた矢先に、こんな知らせ届きました。

なになに・・・「家族カード年会費改定のお知らせ」・・・???

うわっ!さらに値上げになるんじゃないだろうなっ!!!

こんなことになるんなら、そのまま切り替えなきゃよかった・・・。

その改定内容はというと、改定前5,400円(税込み)から、改定後540円(税込み)になった模様。

へ?たった540円???

ラッキー!(^^)V

2016年10月以降家族カード年会費請求分から対象のようですが、なんとウチギリギリ改定後年会費対象となるようです。

ま、新た年会費必要になることに変わりはありませんが、なんとその金額10分の1になるって、こんなラッキーなこともあるんですねぇ。

いやぁ、助かりました。

たった540円なら、新たに家族カード申し込みされる方も増えるでしょうね、きっと。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »