« JALで行くTDRの旅(第3章第2節 ホテルのロビー吹き抜けを見下ろす景観に感激) | トップページ | JALで行くTDRの旅(第3章第4節 ディズニーランドで味わう裏メニュー) »

2016年12月 1日 (木)

JALで行くTDRの旅(第3章第3節 8階のコーナールームはスイート仕様?)

さて、昨夜の部屋とは異なり今夜の部屋8階コーナールーム(パークビュー)ということで、子達連れ合い楽しみにしていました。

この部屋来る時に見たロビー吹き抜け見下ろし感動冷めやらぬままに部屋到着です。

部屋に入るや否や、窓に貼り付きます。(笑)

わお~っ!紛れもないパークビューです。

Dscf1914st

遠くにはディズニーシー望むことができるし、なんとディズニーランド目の前じゃありませんか。

Dscf1915st

こりゃディズニー感満喫できますな。

そして、地上視線を落とすと、シンメトリーが美しい洋式庭園がありました。

Dscf1911st

ここは、昼食を摂ったビュッフェレストランから見えていた庭園ですね。

この眺望部屋予約しただけでもオヤヂ急上昇

でかしたぞっ!オヤヂ!! (^^)v

で、ふと窓から部屋目をやると・・・部屋の中にも窓があるぞ・・・。

Dscf1907a

向こうには、スタンド灯りが・・・。

向こう側にも部屋あるんです。

回り込んでみると、ライティングデスクです。

Dsc00084a

そしてよく見ると、この部屋ベッドルームだったのです。

ツインベッドがあり、そのうちひとつは引き出し式トランドルベッド付きです。

 Dscf1917a

このベッドルームと向こうのリビングルームは、きちんと隔てられており、天井までの高さ両開きドアがあって閉め切ることもできます

こりゃスイートルームじゃん。

少し手狭ですが、れっきとしたスイートルーム仕様です。

これでオヤヂが再び急上昇

やったねっ!オヤヂ!! v(^^)v

ただし、大人2人、中学生1人、小学生1人、3歳1人の合計5人寝るには、ベッド狭過ぎます。

で、事前追加ベッド申し込んでおいたのが、このソファーベッドです。

Dsc0009a1_2 Dsc00090a_2

この追加ソファーベッドリビングルームにあり、リビングベッドルームなるってことを考えるとスイートルームとは言い難いのかもしれませんね。

水周りに関しては、昨日の部屋と何ら異なるところはなく、そういう意味でもスイートではなくて、スタンダードな部屋なんだなぁ・・・と解ります

Dscf1901a Dscf1902a Dscf1905a

アメニティ昨日の部屋と一緒ですが、今日は子ども用コップ2個用意されていて、小学生の子も喜んでいました。

Dscf1903st

お持ち帰りのできるアメニティは、思い出お土産にも最適です。

さて、今夜の部屋にも無事入室できたので、またまたパーク戻りましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




日本未発売多数 ディズニー専門 Sega Disney Travel Neck Pillow ~ ミニー Mouse ディズニー ピクサー 海外限定 【Blue Stars by LEEFUR】

価格:11,640円
(2016/11/26 18:55時点)
感想(0件)

| |

« JALで行くTDRの旅(第3章第2節 ホテルのロビー吹き抜けを見下ろす景観に感激) | トップページ | JALで行くTDRの旅(第3章第4節 ディズニーランドで味わう裏メニュー) »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JALで行くTDRの旅(第3章第3節 8階のコーナールームはスイート仕様?):

« JALで行くTDRの旅(第3章第2節 ホテルのロビー吹き抜けを見下ろす景観に感激) | トップページ | JALで行くTDRの旅(第3章第4節 ディズニーランドで味わう裏メニュー) »