SFCから2017年のANAカレンダーと手帳が届きました
ブログへのアップが遅くなりましたが、実際には1週間くらい前に届いていて、ほぼ例年どおりのスケジュールですね。
中身もほぼ例年どおりで、新たに紹介する内容はほとんどありません。
コスト削減を重要視するANAは、梱包の方法もJALに比べて簡素なのも例年どおりです。
方針として一貫していることは、決して悪いことではありません。
要は、顧客が評価し、そして選択すればよいワケですからね。
あいさつ状とカレンダーとスケジュール手帳を順番に見ていきましょう。


カレンダーのサイズは、縦の長さ加減が少し長めなんですよね。
そして例年どおりのギミックも変わらず仕込んであります。
ARアプリを通して、カレンダーの写真にスマホのカメラを向けると、説明・メッセージの動画が重ね合わされる仕組みです。
内容的にはグレードアップして、所属スポーツ選手も登場しますよ。
さて、スケジュール手帳はというと、今年は保護袋の開口部が1方向だけではなく、L字型に2方向が開いたモスバーガーの包装紙みたい(笑)な袋になりましたね。


手帳本体は、見開きが1か月単位で、交換が可能な差し込み式という変わりのないものです。
ところが今年は、帳面カバーがグレードアップしていました。
見開き側に世界地図のレリーフが施してあるんです。
毎年デザインを変えないことで、不要(希望しない)場合のマイルへの変更を誘導するJALに対して、ANAは毎年デザインを変えていますから、マイルへの変更に結びつかないんですよねぇ。
これも方針として一貫しているという対照的な部分ですね。





| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- JCBから新しいコイン型のクイックペイが届いた(2022.06.24)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
「飛行機」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- SFCから2021年のANAカレンダーと手帳が届きました(2020.11.24)
「ANAマイル修行」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- SFCから2021年のANAカレンダーと手帳が届きました(2020.11.24)
- SFCから2020年のANAカレンダーと手帳が届きました(2019.11.18)
「マイラー」カテゴリの記事
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その5)(2019.09.23)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その3)(2019.09.18)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その1)(2019.09.16)
「カード」カテゴリの記事
- JCBから新しいコイン型のクイックペイが届いた(2022.06.24)
- イオンから株主優待の返金引換証が届いています(2022.06.09)
- 三井住友ゴールドカードを新デザインに変更してもらいました(2022.04.04)
- ダイナースプレミアムのメタルカードが届きました(2022.03.30)
- アメックス プラチナの無料宿泊優待が今年も届きました(2022.03.26)
コメント