« いよいよトワイライトエクスプレス瑞風が営業運転を開始! | トップページ | ダイナースプレミアムとアメックスプラチナの誕生日プレゼントが届きました(その1) »

2017年6月24日 (土)

周遊コース一番列車のトワイライトエクスプレス瑞風

前回は、全てのコースの一番列車だった山陰(下り)コーストワイライトエクスプレス瑞風記事にしました。

今回は二番煎じ的(実際三番煎じ?)な感じしますが、山陽・山陰(周遊)コース一番列車撮り行きました。

出向いたのは、山陰本線山家駅です。

Dsc00001

試運転の時には撮れたのですが、営業運転一番列車の時は、地元セレモニーのために撮影諦めた場所でした。

今回京都向かう方向に走りますし、時間帯15時45分頃とあって、太陽の位置異なりやや逆光気味です。

付近沿線は、次の立木駅まで行かない限り同じような陽射し向きのため、向かってくる列車よりも、遠ざかって行く展望デッキが、露出合うだろうと思います。

さて、この15時台時間帯は、山家駅停まる列車は1本しかありません。

でも実際は、15時05分頃特急列車京都行きが通過

15時15分普通列車園部行きが停車

15時25分頃特急列車福知山東舞鶴行きが通過と、前半30分間3本ほど往来します。

そして15時40分頃に、快速列車福知山行きが本来なら通過するんですが、周遊コーストワイライトエクスプレス瑞風通る日だけ、2番のりば退避のため運転停車をします。

トワイライトエクスプレス瑞風1番のりば通過をすると、快速列車すぐ発車

運転停車通過待ちした分だけ、次の綾部駅には遅れ到着するんですが、通常時刻でも綾部駅8分間停車するので、利用者向け時刻表上は、何ら変更されることなく運用されています。

なぜ、綾部駅8分間停まるのか

なぜ、普通ではなく快速安栖里立木山家営業停車しないのか?

快速ダイヤなのです。

また、機会あればトワイライトエクスプレス瑞風追いかけたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

絶景 びゅう

| |

« いよいよトワイライトエクスプレス瑞風が営業運転を開始! | トップページ | ダイナースプレミアムとアメックスプラチナの誕生日プレゼントが届きました(その1) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 周遊コース一番列車のトワイライトエクスプレス瑞風:

« いよいよトワイライトエクスプレス瑞風が営業運転を開始! | トップページ | ダイナースプレミアムとアメックスプラチナの誕生日プレゼントが届きました(その1) »