« ダイナースプレミアムとアメックスプラチナの誕生日プレゼントが届きました(その2) | トップページ | 京都丹後鉄道の丹後の海で前方展望満喫の旅 »

2017年7月10日 (月)

京都丹後鉄道「丹後の海」のトリビア 第4弾

トワイライトエクスプレス瑞風大幅遅延ウヤ運転休み)などで、ブログネタ拾い行けなかったので、またまたネタ不足陥りました。(悲)

で、困ったとき隠し持ちネタを大放出ということで、今回も京都丹後鉄道丹後の海トリビアです。

丹後の海は、改造時期が異なる各編成によって外装内装違いありますが、今回は天井にぶら下がる豪華キンキラ金オブジェについてです。

Dscf3915st

この本金箔貼られオブジェは、京都表具協同組合製作全面協力をしたということで、金箔継ぎ目表面仕上げなどに匠の技使われています。

運気上昇すると言われ縁起の良い空間創り上げているオブジェで、自由席車両フリースペース天井設置されています。

・・・ですが、残念ながら、全ての編成設置されているわけではありません

第2編成第3編成第4編成にしか取り付けられていないんです。

Dscf3919sta

第3編成金箔オブジェは、座席から見る暖簾の向こうですから、フリースペースまで行かないとよく見えませんが、第2編成金箔オブジェは、暖簾が無いので座席からでも良く見えます。

Dscf3941sta

以前に乗った第4編成にも、金箔オブジェ設置されていましたよ。

Dscf2853sta

第1編成改造時には、まだ企画無かったのでしょうかね

第1編成はというと、金箔オブジェ設置されておらず天井あっさりとしています。

Dscf3940sta

後からでも取り付ければいいのに・・・とも思いますが、結構お高そうオブジェではありますね。

運気上昇すると言われ本金箔オブジェ視点を置いて考えると、たまたま第1編成乗ってしまった時のハズレ感強いですが、唯一金箔オブジェ無いという貴重編成に乗ったプレミアム感満足してください。(笑)

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

絶景 びゅう

| |

« ダイナースプレミアムとアメックスプラチナの誕生日プレゼントが届きました(その2) | トップページ | 京都丹後鉄道の丹後の海で前方展望満喫の旅 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都丹後鉄道「丹後の海」のトリビア 第4弾:

« ダイナースプレミアムとアメックスプラチナの誕生日プレゼントが届きました(その2) | トップページ | 京都丹後鉄道の丹後の海で前方展望満喫の旅 »