« 京都丹後鉄道「丹後の海」のトリビア 第6弾 | トップページ | アメックスプラチナで手にした残り4か月の上級ホテル会員資格 »

2017年8月13日 (日)

次回のトワイライトエクスプレス瑞風の運行は8月21日の山陰コース(上り)

お盆帰省ラッシュに対応する臨時ダイヤには、トワイライトエクスプレス瑞風運行できる隙間ないんでしょうかね。

8月6日山陽コース下り)の8月21日山陰コース上りまでの期間、宮原での夏休み過ごしている様子です。

この間、新大阪駅下り方面に出発する新幹線海側車窓から、2週間夏休み中トワイライトエクスプレス瑞風見られた方あるのではないでしょうか。

6月17日の運行開始以来ネット上でも様々トワイライトエクスプレス瑞風姿拝見してきましたが、運行していない現状では新しいコンテンツないため、みなさんも手持ちのネタ一時しのぎ(失礼)をしていらっしゃる様子ですね。

このブログも例に漏れず新たなネタ用意できないので、過去に撮影したものの中から未発表画像(YouTubeでは発表済み)で一時しのぎをしたいと思います。(笑)

Dsc00003a

7月22日山陰コース下り)の記事では、6号車のダイナープレアデスの廊下部分のスリット窓の見え方について話題にしました。

撮影地は、立木駅という小さな無人駅

ここで一時停車して、数分後特急きのさき12号(5012M)とすれ違います。

その後すぐ発車したトワイライトエクスプレス瑞風は、山家駅長時間停車をするため、立木駅出発見送ってから、慌てなくても追いつくんです。

この山家駅では、普通列車(1136M)とすれ違ってなお停車を続け、特急きのさき5号(5005M)に道を譲ってから、ゆっくりと発車します。

この約20分間に、ホームで撮影するのも楽しいですよね。

山家~綾部区間には、とても撮影しやすい場所何か所ありますが、比較的簡単撮影できるのが、第四下原踏切周辺です。

道路から狙いやすいので、気軽行けるのと、架線柱線路北側立っているため、から順光狙って邪魔なもの少ないので、お勧めできる場所です。

この前後踏切含め、結構たくさんの方々撮影されていますので、ベストポジション確保するのには、少し努力必要かもしれませんね。

この日も、沿線住民の方々が家から出て来て、珍しい列車見ておられました。

もうしばらく夏休み運行しないトワイライトエクスプレス瑞風ですが、これから秋の景色向けて、また多くの人自慢のネタ披露されることだろうと思います。

次回運行8月21日山陰コース上り)ですので、前日までには下関への回送行われるハズですから、情報得られた方狙ってみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

DP年末年始早期予約CP

| |

« 京都丹後鉄道「丹後の海」のトリビア 第6弾 | トップページ | アメックスプラチナで手にした残り4か月の上級ホテル会員資格 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次回のトワイライトエクスプレス瑞風の運行は8月21日の山陰コース(上り):

« 京都丹後鉄道「丹後の海」のトリビア 第6弾 | トップページ | アメックスプラチナで手にした残り4か月の上級ホテル会員資格 »