« JCBザ・クラスのメンバーズデスクが営業時間を短縮 | トップページ | JGCから2018年のJALカレンダーと手帳が届きました »

2017年10月28日 (土)

本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)

前回は隠密?の運行日記事でしたが、今回はちゃんと公式ページに掲載されている運行日記事です。

昨日は、山陽・山陰コース周遊)の3日目で、晴天撮影日和だったんですが、仕事のために撮れませんでした。

明け今日一転して模様。(泣)

でも、晴れの日には撮れないようなアングルで撮れるチャンスと、今回も立木駅出向きました。

Snapshot74

今までは、改札口がある1番のりばから撮影をしていましたが、今回跨線橋渡り2番のりばから撮影してみました。

降りかかるので、跨線橋真下雨宿りしながら撮影となりました。

この方向から撮ると、10輌編成全て車輌収まるんですね。

しかも、から見え車内配置客室側なので、アングル的には見栄えもします。

さらに、すれ違いを行う特急列車姿収められるので、こちら側の方が撮るのには良いと思いますが、いかんせん晴天時には真逆光なんですよねぇ。

周囲が少し暗めのため、じっくりき込まなくても、なんとな~く車内様子判るので、雨の日撮影良いかもしれませんね。

立木駅発車見送った後、山家駅長時間停車利用して、綾部駅まで先回りをして撮影しようと思っていたんですが、息子山家駅見たいと言うので、急遽山家駅での撮影予定変更

これがまた親子珍道中的な撮影になってしまって、どう編集してもいつもの雰囲気にはなりそうもないので、今回子連れ感満載動画アップすることになりました。

こちら車外から手を振ると、乗客乗務員みなさんが、それに応え手を振ってくださるのは、トワイライトエクスプレス瑞風素晴らしい特徴ですね。

Snapshot76 Snapshot77

この列車乗っている方々が、見られていることを認識しておられるからこそ、そのように応じていただけるのだと思います。

反対に、見られるのが嫌な人は、最初っからこの列車には乗りませんよね。

それじゃなきゃ、展望デッキ手を振るなんて、誰もしませんもんね。

Snapshot78 Snapshot79

そういうエンターテイメント性のあるのが、この列車魅力だと思うので、ぜひ見られることの喜び感じながら乗車してほしいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

温泉旅行特集 びゅう

| |

« JCBザ・クラスのメンバーズデスクが営業時間を短縮 | トップページ | JGCから2018年のJALカレンダーと手帳が届きました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り):

« JCBザ・クラスのメンバーズデスクが営業時間を短縮 | トップページ | JGCから2018年のJALカレンダーと手帳が届きました »