« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月30日 (金)

本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)

北近畿地方でも開花始まっています。

トワイライトエクスプレス瑞風桜の花とを一緒に撮る、数少ないチャンスです。

Snapshot12st

昨年は、試運転始まっていたことは知ってはいたものの、休みの日合わず桜の花一緒撮るような機会ありませんでした。

今年こそ狙ってはいたんですが、北近畿桜の花咲く時期走る予定は、今日1回だけで、本当のワンチャンスです。

あと2~3日後なら、桜の花良い状態撮ることができた思われますが、こればっかりは仕方ないですね。

天気良かっただけでも、ありがたい思わなければならないですよね。

Snapshot11st

実は、桜の花入れ構図質美川橋りょうから狙って・・・と事前イメージしていたので、目的果たすため現地行ったんですが、実際行ってみる1~2分咲き程度で、まだ2~3日必要な感じでした。

この撮影場所フラれるとは思ってみませんでしたから、慌て沿線桜の花探します。

幸い安栖里駅良く開花していたので、ここ撮ることにしました。

綾部福知山の方が良く咲いていることは確認していましたが、今から移動じゃ時間足りません

いやぁ~ロケハン失敗でした。

でも、桜の花一緒撮れるのはワンチャンスですから、ここ手を打つしかありません。

光線向きなどは難しい場所でしたが、良い映像かどうかは、まず撮ることが先決ですからね。

結果としては、気に入るような映像ではありませんでしたが、桜の花一緒に撮った唯一映像ですから、貴重記録として残しておきたいと思います。

ついでに、今回ダイヤ改正京都口復活した289系電車撮ってから帰りました。

Snapshot13st

うちの子サンダーバードだと言って、お気に入り電車です。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

新幹線 特急列車で行く お花見・桜ツアー「桜を見に行こう」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月29日 (木)

三井住友プラチナカードのベネフィットガイド(2018年)が届きました

2~3日前に三井住友カード株式会社から届いた三井住友プラチナカードベネフィットガイドです。

マットな黒色薄型の箱プラチナ色見立て銀色箔押しは、毎年の見慣れた風体です。

Dscf5290

留め透明丸いシール剥がし開けると、これまた毎年の見慣れた風体トレーシングペーパー風あいさつ状が目に入ります。

記載された文言にも特に変更なさそうでした。

Dscf5291

中身は、利用できるホテル掲載した縦型冊子横長グルメクーポンで、これまた毎年の見慣れた風体です。

ホテル予約に関しては、リザーブデスク電話をする方法で、変更は特になさそうです。

Dscf5293

が、グルメクーポン関しては、予約方法変更になった様子です。

…というか、これもリザーブデスク予約電話をするという点では変わりないんですが、グルメクーポン表紙折り込むようにメンバーズカード付いていて、お客様番号記載されています。

どうやら、クレジットカード番号とはお客様番号というもので、予約管理がなされるような方法変更となったようです。

しかも、ホテル関してはこれなくて、グルメクーポン関しだけ番号のようです。

Dscf5296

カード会社側都合設定されたものですから、単にグルメクーポン利用する側とすれば、自分管理する番号増え面倒くさい感じるだけ何の利便性もないんですが、個人情報の保護という観点からすれば、お店クレジットカード番号垂れ流さないという安全な方法改善したということなんだろうと思います。

でも、クレジットカードベネフィット通常に利用した上で被害にあった場合には、クレジットカード会社補償するべきものですから、やはりカード会社側の都合だけで、会員に強いたものという印象拭い去れませんね。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月26日 (月)

JCBからザ・クラスのメンバーズセレクション2018の案内が届きました

思わぬ体調不良で、紹介遅くなりました。

4~5日前届いていた毎年恒例年度末イベントです。

JCBザ・クラスメンバーズセレクション2018案内届きました。

Dscf5215 Dscf5219

封筒内容物見た目は、特に変更なく、ここ数年同じデザイン落ち着いています。

昨年も書きましたが、内容的にも安定してきた証しだと思いますし、毎年わざわざ劇的変更する必要ないと考えます。

Dscf5221 Dscf5235

JCBといえばTDRという認知定着している上に、USJでもラウンジがあって楽しめるので、関東でも関西でもシームレスに使えるT&Eカードという印象が、より安定感増しています。

Dscf5227 Dscf5224

…と思っていたんですが、大きなニュース隠されていました。

それは、TDL内にある会員制レストラン Club33ランチコースメンバーズセレクション選択肢から、とうとう外されてしまったことです。

ついにこの日が来てしまいましたね。

Dscf5230

でも、予約抽選申し込みして、見事当たった場合には利用ができるは、かろうじ残されています。

ただし、メンバーズセレクションではありませんので、当選すれば費用必要になりますけど…。

Dscf5234

どうせ抽選当てるんですから、当選すればプレゼントされるイメージ強い感じられるメンバーズセレクション残しておいてくれた方が、夢があっていいように思うんですけどね。

愚行横行した会員招いた結果ですから、同じ会員同士連帯責任負うんですかねぇ…、悲しいことですね。

とにかく、ザ・クラス会員ある限りは、Club33入店できるチャンス残されているんですから、それだけでもありがたい思うべきなんでしょうね、きっと。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

高速・夜行バス予約サイト WILLER TRAVEL

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月17日 (土)

トワイライトエクスプレス瑞風のクルーたち

トワイライトエクスプレス瑞風追いかけて、約1年

試運転では時々走っている情報掴んでいたものの、仕事休み合わないため、初め実物見たのは、昨年4月1日でした。

この間、子連れながら、いろいろ場所何度撮り行くことができて、YouTube動画が結構増えました。

Snapshot11

駅撮りから始まって、沿線疾走する姿、鉄橋豪快に渡る姿など、毎回視点同じならないように気をつけながら、できる範囲工夫をしてきたつもりです。

同時に、参考のために多くのみなさんのブログ動画投稿拝見してきました。

やっぱり多いのは、トワイライトエクスプレス瑞風充当運用される87系気動車姿ですね。

でもね、列車ハードウエアにあたる車輌だけではなく、それを運行運営する人たち居ればこそ走るんです。

歯車のマークをクリックして設定変更すると、メガネ立体表示通常2D表示切り替えができます。

従前トワイライトエクスプレスだって、車輌老朽化したオンボロでしたが、乗務クルー質の高さ人気のあった列車でした。

こう言っておきながら、先月にはアクティブサスペンションの効果の検証を試みる動画アップしたりして、思いっきりハードウエア寄りでしたけどね。(笑)

で、今回思い直して、乗務クルーの方々にスポット当て動画アップしてみました。

誇り高きクルーのみなさんが居らっしゃることで、トワイライトエクスプレス瑞風成立することを感じていただけたら、とてもうれしく思います。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

絶景 びゅう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月10日 (土)

本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)

昨日に続いて本日トワイライトエクスプレス瑞風撮り行ってきました・・・が、動画アップできたのは、ほんの少ししかありません

いつも子連れ撮りに行くトワイライトエクスプレス瑞風なんですが、当然ながら子のリクエストによって撮影場所決定されます。

Snapshot10

ほとんど機嫌良く一緒に見てくれるのですが、今日急転直下機嫌悪化で…、アップできる動画が、ほとんど撮れませんでした。

歯車のマークをクリックして設定変更すると、メガネ立体表示通常2D表示切り替えができます。

何よりも、車掌さん駅員さんトワイライトエクスプレス瑞風見に来ている方々に、ご迷惑おかけしたことに恐縮です。

Snapshot10st

ま、どんな時もありますが、これからも親子仲良く一緒に見に行きたいと思います。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

ひとり旅特集 びゅう

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月 9日 (金)

本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)

3月なったのに、今日は冬天気でした。

北風強く吹く中、トワイライトエクスプレス瑞風撮りに行ってきましたよ。

Snapshot8

晴れていれば、沿線撮影スポット行くつもりでしたが、悪天候暗いため光量不足なので、制限35km/hでゆっくりと通過する綾部駅撮ることにしました。

事前しっかり画角確認して機材据え付けたいんですが、強い風横殴りの雨もパラパラ降ってくるんです。

据え付け画角確認し、直前まで車の中一旦戻って待機して、通過時間見計らってカメラを再度据え付けるという面倒さでした。

歯車のマークをクリックして設定変更すると、メガネ立体表示通常2D表示切り替えができます。

同時手持ちカメラでも撮りましたけど、場所をほとんど離れられずに撮ったため、ほぼ同じ絵面になってしまいました。

Snapshot7a

こんな寒いのに、最後尾オープンデッキ手を振ってくださって、本当にありがとうございます

明日山陰コース(下り)運行ありますので、できれば撮影出かけたいと思います。

★3月19日追記

展望デッキ振ってくださっていたのは、フジテレビもしもツアーズ収録のために乗車中だった演歌歌手徳永ゆうきさんでした。ありがとうございました。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

春のおすすめ国内旅行特集

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 5日 (月)

ダイナースクラブからエステの優待案内が届きました

ダイナースクラブ会員およびご家族の皆様へという封筒届きました。

Dscf5190

時々届く優待価格でのサービス提供案内です。

以前から、ダイナースクラブ会員顧客データ提供受けて、いろいろな業者から案内届いてきました。

Dscf5193

例えば、クルーザーの展示試乗会とかBMWの試乗キャンペーンなど、いったい顧客データをどのように捏ね繰り回したらウチデータはじき出されるのか不思議でなりませんが・・・ね。(笑)

エステ関係では、たかの友梨ビューティークリニックの案内ありましたが、どれもこれも特別優待後の価格であっても高額なモノばかりだったように思います。

Dscf5196

今回の案内は、特別優待後の価格が1万円台リーズナブル設定でした。

ようやくウチ見合った案内が来るマーケティング成されたって感じですね。(笑)

そもそも価格設定どうなのかってコトもありますが、元々3万ん千円エステが、概ね60%OFFという大盤振る舞い特別優待でした。

Dscf5197

今後、どのような分析行われて、ウチにどんな特別優待案内送られてくるのか、ちょっと注目してみたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 1日 (木)

今年も使わなかったアメックス プラチナのフリー・ステイ・ギフト

アメックスプラチナカードで得られるベネフィットのうちのひとつフリー・ステイ・ギフト送られてきました。

Dscf5167

昨年使いそびれた記事書きましたが、今年も結局使わず仕舞いでした。

今年は忘れていたわけではなく使う機会なかったという残念結果。(泣)

Dscf5170

気持ちとしては、いつでも使えるという感じなんですが、実際宿泊可能ホテル限定されているうえに、除外日たくさんあって、使いたいときには使えないっていうのが本当のところです。

無料プレゼントですから、当たり前と言えば当たり前でしょうが、繁忙期休前日使えませんから、出張などの仕事で使う以外機会ありませんね。

Dscf5173

T&E謳っているアメックスなのに、こういうところは敢えてレジャーでは使えない仕様って、使わせない感満載です。

さらに疑問思うのが、予約時には直接ホテルに連絡して、フリー・ステイ・ギフト使用すると伝えるように説明されていること。

なんでプラチナカードコンシェルジュデスクがあるのに、わざわざ自分自身手配しなければいけないのか・・・。

Dscf5176

このフリー・ステイ・ギフト使う限りステータス性なんて皆無なんですよ。

なんかチープな気分です。

アメックスプラチナカードって、ステータス性あればこそって思うのは、それこそ貧乏性だからなんでしょうかね。

んな文句言うんなら、セコ無料宿泊券なんか使うなよっって声が聞こえそうですが・・・。

だから、結局使わず仕舞いで、ごく普通コンシェルジュ依頼してホテル予約してしまうというコトになるんですね。

やっぱ、使えないな…フリー・ステイ・ギフトは。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »