« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月28日 (土)

アコーホテルズ会員資格がゴールドに降格しました

フランスからの国際郵便物届きました。

いつものフレーズですが、ウチ海外からの郵便物届く場合、ユニセフ赤十字社ホテルグループか…それくらいなものです。

Dscf5180

今回は、アコーホテルズから、会員カード届いたようです。

この会員カードは、アメックスプラチナカード持っていることから、申し込むだけで自動的プラチナ会員になれる特典利用したものです。

Dscf5183

ところが、そのアコーホテルズ会員特典昨年廃止されたため、今年からは特典受けられなくなりました。

そこで、条件満たしていないため、ゴールド会員にワンランク降格というワケです。

Dscf5187

宿泊利用していないんですから、降格となっても仕方がないんですけどね。

事実上損失何もないんですが、降格となると、なんとなく寂しい思いです。

Dscf5200

これを機会アコーホテルズ利用奮起して、以前プラチナ自力昇格する…という気持は、全くありません。(笑)

Dscf5203

アメックスプラチナカード受けていた今までの恩恵感謝して、プラチナ会員カードコレクションのうちの1枚として、記念保存しておくことにします。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月24日 (火)

ニューオータニクラブの更新カードが届きました

ホテルニューオータニ会員であることの証しニューオータニクラブ会員カード更新されました。

有効期間5年もありますから、久しぶり届いたという印象です。

Dscf5344

前回2月のうち4月更新カード届いていましたが、今回4月になってから届いています。

封筒中身は、台紙貼り付けられた更新カード特典ガイド会員規約とで、シンプルなのは変わっていません

カード券面デザイン変わっておらず今までのままといったところです。

Dscf5345

今までのままというところがミソで、実はこの単なる会員カード新たな入会できなくなっています。

前回の更新時にも書きましたが、現在会員カードは全て提携クレジットカードの形式になっています。

つまり、クレジットカード機能持たないという会員カードには、もう入会できないんです。

Dscf5353

本当のところは、いつか選択肢与えられない方式で、クレジットカード形式に強いられるんじゃないかと思っていました

ところが、親切にも単なる会員カードまま現在更新できているんです。

これは親切な対応で、とても喜んでいます。

だって、年会費発生しないんですから…。

Dscf5356

カードおもて面デザインは、全く変わっていませんが、うら面変更されています。

今までは、うら面基本的に日本語表記でしたが、今回更新カード基本的に英語表記になりました。

Dscf5358

これは、利用者実情にもよるのでしょうか?

は、日本ブランドホテルは、日本人利用多かったんでしょうが、昨今アジア外国人観光客利用多くなっていることが覗えます。

また、海外顧客クレジットカード形式会員カードっていう独特スタイル馴染みないでしょうから、純粋単なる会員カード残され日本人その恩恵受けているという感じでしょう。

このままスタイル更新いただけることを望んでいます。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

【新宿発】高速バスで行く!富士登山

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月20日 (金)

本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)

今日はとってもいい天気

お陽さま元気ピッカピカ…というより、ギラギラ暑い。(笑)

トワイライトエクスプレス瑞風撮るために、毎回いろいろと撮影場所変えているんですが、当然ながら季節変わると、その時間帯お陽さま位置変わります。

Snapshot18

よって光線具合変わるので、被写体つまりトワイライトエクスプレス瑞風に当たる陽射し変わってくるんですよね。

だから…また撮影場所探し苦慮しているんです。

基本的には、去年の今頃撮影していた場所行けばいいんですが、それじゃ同じアングルになるし…。

新たな場所探す場合には、その時間帯光線向きイメージどおり場所見つけなければいけません。

今後5月は、ほぼ毎週周遊コース予定されていますが、どこ撮ろう悩んでしまいます。

いっそのこと曇ったり、雨だったりすれば、一気自由度増しますが、やっぱり気持ち良いのは晴れの日日光照らされ姿撮影ですよね。

今年一年間は、山陰コース(上り)山陽・山陰コース(周遊)運行日は、仕事の都合撮りに行ける日があまり見込めませんので、ギャラリー多い土日運行の山陰コース(下り)賭けるしかありません。(悲)

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

日光に行こう びゅう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月13日 (金)

本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)

いつも子連れでの撮影のため、どうしても移動撮影場所制約があるのが難点ですが…。

もう、かれこれ1年間追いかけてきたトワイライトエクスプレス瑞風姿

Snapshot16

初め実物見たのは、昨年4月1日の試運転でした。

そして、続いて4月16日も試運転で通過するのを待ち構えました。

いろいろ撮影場所出向いて、いろんな構図撮ってみたりしましたが、1年しないうちロケ場所ネタ尽きました。(笑)

独り撮り行くのなら、けっこう何処へでも出かけるんですが、子連れとなると無理できません

機嫌浮き沈みなだめながら…ですしね。

それでも親子仲良く楽しめますよ。

これから長いですから、無理をして出かけずに、近場ゆったり撮っていきたいと思います。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

関西特集 びゅう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 7日 (土)

桜花満開の丹波路を行くKTR8000形丹後の海

先日のトワイライトエクスプレス瑞風は、桜の花一緒撮ろう意気込んでいたんですが、残念ながら咲き誇るまでにはイマイチ至らず、どうも欲求不満

で、桜の花満開になったのを見計らって題材丹後の海切り替え撮ってきました。

運行日限定されているトワイライトエクスプレス瑞風異なり定期運行いつでも撮れる丹後の海ですが、桜の花満開合わせるとなると、ほとんど一発勝負です。

Snapshot15

沿線をウロウロ探してみるんですが、良いロケーションには巡り合えず、結局、前から順光で撮れるポイントとして押さえている地域向かいました。

第四下原踏切近くにも桜の木はありますが、一緒に撮るには難しい位置のため、今回松原踏切決めました。

ピンポイントで狙う位置にしか桜の木はありませんが、申し分のない順光撮れるので、一発勝負撮影には向いています。

編成全貌見えない構図のため、鉄オタ写真としては失格なのかもしれませんね。

でも、満開桜の花丹後の海が、ほとんど失敗リスクなくして一緒撮れるんですから、SIOUXのような素人写真にはもってこい場所だと思います。

Snapshot14st

次回は、また来年という先の話になりますが、次回こそトワイライトエクスプレス瑞風桜の花一緒収めたいと思います。

そして、トワイライトエクスプレス瑞風だけではなく、丹後の海その他の列車撮っていこうかなと思っています。

飛行機の上級会員資格を取得する経緯綴ったブログとして始めましたが、そろそろ鉄道ブログ変更しないといけないかもしれませんね。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

新幹線 特急列車で行く お花見・桜ツアー「桜を見に行こう」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »