桜花満開の丹波路を行くKTR8000形丹後の海
先日のトワイライトエクスプレス瑞風は、桜の花と一緒に撮ろうと意気込んでいたんですが、残念ながら咲き誇るまでにはイマイチ至らず、どうも欲求不満。
で、桜の花が満開になったのを見計らって、題材を丹後の海に切り替えて撮ってきました。
運行日が限定されているトワイライトエクスプレス瑞風と異なり、定期運行でいつでも撮れる丹後の海ですが、桜の花の満開に合わせるとなると、ほとんど一発勝負です。
沿線をウロウロ探してみるんですが、良いロケーションには巡り合えず、結局、前から順光で撮れるポイントとして押さえている地域に向かいました。
第四下原踏切の近くにも桜の木はありますが、一緒に撮るには難しい位置のため、今回は松原踏切に決めました。
ピンポイントで狙う位置にしか桜の木はありませんが、申し分のない順光で撮れるので、一発勝負の撮影には向いています。
編成の全貌が見えない構図のため、鉄オタ写真としては失格なのかもしれませんね。
でも、満開の桜の花と丹後の海が、ほとんど失敗のリスクなくして一緒に撮れるんですから、SIOUXのような素人写真にはもってこいの場所だと思います。
次回は、また来年という先の話になりますが、次回こそトワイライトエクスプレス瑞風と桜の花を一緒に収めたいと思います。
そして、トワイライトエクスプレス瑞風だけではなく、丹後の海やその他の列車も撮っていこうかなと思っています。
飛行機の上級会員資格を取得する経緯を綴ったブログとして始めましたが、そろそろ鉄道ブログに変更しないといけないかもしれませんね。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月26日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.28)
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 上原踏切~山家駅(2023.05.15)
- 5月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部~山家 第四下原踏切(2023.05.13)
「趣味」カテゴリの記事
- JCB ザ・クラスのメンバーズセレクション2023の受付期間限定の品物を申し込んでみる(2023.06.05)
- 5月26日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.28)
- イオンラウンジからイオンラウンジ会員証が届きました(2023.05.24)
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 5月26日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.28)
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 上原踏切~山家駅(2023.05.15)
- 5月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部~山家 第四下原踏切(2023.05.13)
コメント