« 北近畿ビッグXネットワークの不思議な特急料金 | トップページ | 【速報】トワイライトエクスプレス瑞風がコース変更して運行 »

2018年7月17日 (火)

北近畿ビッグXネットワークの不思議な所要時間

このネットワークの不思議な料金については、すでにご紹介しました。

福知山から新大阪向かう場合、山陰本線での京都経由距離的には遠回りなんですが、その方が乗車運賃特急料金との合計安いというコトが解っていただけましたね。

でも、いくらきっぷ安くても、所要時間長くては、その意味半減してしまいます。

ところが、調べてみると驚くべき事実判るのです。

福知山から新大阪までの所要時間を、福知山線経由山陰本線経由とで比べてみたいと思います。

ご紹介したとおり、福知山相互乗り換えることができるダイヤなので、比較は非常に簡単です。

一番説明しやすい列車にしてみましょう。

Photo_2

福知山17時59分発車する特急こうのとり24号は、新大阪19時44分到着し、その所要時間1時間45分です。

ほぼ同時刻となる17時49分福知山発車する特急きのさき20号は、京都19時08分到着しますので、所要時間1時間19分

6分間待ち合わせ19時14分発新快速乗ると、新大阪19時37分到着し、新快速所要時間23分なんです。

山陰本線京都経由しても、トータル所要時間1時間48分3分間しか違いません。

しかも、そのうち6分間乗り換え時間ですから、実際の乗車時間3分短いという計算になります。

他の時間帯各列車も、何分間か違いこそあれ、ほぼ同じような状況です。

これって意外でしょう(笑)

京都での乗り換え苦痛でないのであれば、山陰本線経由の方が100円安く行けて、時間3分しか違わないワケです。

帰省行楽シーズン目的の列車満席の場合、この別ルートなら座席残っている場合ありますから、上手使い分けていただくと便利かもしれませんね。

実は、この北近畿ビッグXネットワークには、もうひとつとっておきの不思議な特急料金ネタがあるので、次回ご紹介しましょう。

この続きは、また今度のお話に。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

夏休みツアー特集2018

| |

« 北近畿ビッグXネットワークの不思議な特急料金 | トップページ | 【速報】トワイライトエクスプレス瑞風がコース変更して運行 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北近畿ビッグXネットワークの不思議な所要時間:

« 北近畿ビッグXネットワークの不思議な特急料金 | トップページ | 【速報】トワイライトエクスプレス瑞風がコース変更して運行 »