« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月29日 (月)

一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽コース(下り)

久しぶり山陽コース下り)の撮影です。

逆編成下る姿撮るのは、6月2日の山陽コース(下り)以来ですね。

この時は、ダイナープレアデスのキッチンクルーがホームに勢揃いされたシーンを撮らせていただきました。

撮れる機会少ない号車が逆向き編成での出発ですから、前日から意気込んでいたのですが、洛北用事があって立ち寄ったため、残念ながら入線には間に合いませんでした。

地下鉄からの乗換ルートである東側階段からホーム上がると、ちょうど目の前列車長位置される4号車近くでした。

考える間なくすぐに撮影開始したので、3Dカメラ3軸スタビライザー装着する余裕なくデジタルビデオカメラ1台のみでの手持ち撮影になってしまったのが残念です。

とにかく当日トワイライトエクスプレス瑞風撮ることだけに専念しました。

Snapshot104aa

各車両ドア付近には、サービスクルー立っておられますが、3号車クルーが何やらメモ書き始められ、それを持って走り寄り列車長手渡し

無線だけではなくメモ伝達駆使して、連絡をしっかり確実伝えておられる様子垣間見ることができました。

車掌さんは、何度目視確認、指差し確認しながら、安全守っておられる様子覗うことができました。

さらに発車時には、ウチの息子にも笑顔手を振ってくださるなど、優しい振る舞いもされて流石です。

どうも山陽コースの時は満足な撮影できないことが続いていますが、また機会があれば、しっかり撮影したいと思います。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

デル株式会社

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月16日 (火)

本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)

今年の2月に訪れたことのある質美川橋りょう出かけました。

他用美山かやぶきの里出かけた都合もあって、比較的近い撮影地ということで選んでみました。

Snapshot102aa

この質美川橋りょうは、ワリと高い鉄橋で、趣きのあるレンガ積み旧橋脚残っています。

視野広めで、全編成見渡すとまでは言えませんが、8輌くらいなら見渡すことができます

何よりも、コンクリート橋違って鉄橋轟くような豪快魅力ですね。

これから陽が傾く季節には、夕陽照らされ輝いて見えるトワイライトエクスプレス瑞風姿見ることができますよ。

今回欲張ってしまって、5.1chサラウンド仕様したことで、普通聞く妙な唸り音常にするようになり、せっかく轟音なのにちょっと失敗しました。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

秋の旅行特集 びゅう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月14日 (日)

【鉄道の日】お勧めの動画を特集!

今日は鉄道の日

このブログでは、トワイライトエクスプレス瑞風丹後の海中心に、さまざまな動画撮影して紹介しています。

Snapshot3

ぜひチャンネル登録をしていただいて、末永くお楽しみいただければ嬉しく思います。

では、このブログ過去撮影投稿した人気の動画ご紹介します。

管理人イチ押しの動画

閲覧第1位の人気動画

管理人お勧めの動画たち

この他にも、たくさんの動画をアップロードしていますので、ぜひぜひご覧いただき、お楽しみください。

それでは最後に、もう一度お願いです。

今後新たな動画をどんどん紹介して参りますので、これらの動画たちが気に入ってくださいましたら、新しい動画チェックのためにも、ぜひチャンネル登録お願いします

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

サイバーリンク公式オンラインストア

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 8日 (月)

ANAダイナースプレミアムカードのサービス改定の知らせが届いています

これまたブログへの掲載遅くなった記事です。(^^;

SIOUXANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムカード持っていますが、そのサービス一部改定になった知らせ届いていました。

Dscf6416

封筒デザイン艶消しではないピカピカ光沢のある黒色封筒です。

なんとなく品のない感じがして、あまり好感持てません

中身は、お知らせ概要説明と、インフォメーション冊子

Dscf6427

改定内容は…。

ひとつ目は、ポイント積算レート変更です。

ANAブランドとの提携があるからなのか、ANAグループ利用の場合は、現状100円につき2ポイントから、100円につき2.5ポイントレートアップ

でも、それ以外は、100円につき1.5ポイントレートダウン…。

ANAグループ利用機会次第ですが、提携店件数という観点からは、大幅改悪見るべきでしょうね。

Dscf6430

ふたつ目は、ポイント交換メニュー新た選択肢ができました。

Tポイントへの移行と、キャッシュバック

移行レート1ポイントにつき0.5円相当のようですが、移行ポイント数の上限があるかどうかについては、このお知らせには明言されてはいませんでした。

Dscf6433

3つ目は、ダイナースクラブ公式アプリ案内です。

便利なのでしょうが、残念ながらSIOUX所有するスマホOSバージョンには対応してくれていませんでしたので、全く使えません。(泣)

Dscf6436

インフォメーション冊子…といっても10ページ程度小さなパンフレット的なものですが、詳しい説明用として同封されています。

…が、冊子にはTポイント移行内容掲載されておらず内容説明用としては不充分ではないかと感じます。

ということで、特にうれしい内容は何もなく満足できない思いだけが残るお知らせの送付でした。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

サイバーリンク公式オンラインストア

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 7日 (日)

JCBプレミアムステイプラン ホテル編・旅館編の2018年度下半期の料金表が届いています

これもブログへの掲載遅くなりました。

三井住友プラチナカードだけではなく、JCBザ・クラス下半期対応送付してくれています。

Dscf6407 Dscf6409_2

封筒デザイン中身は、いつものとおりで変わったことはありません

通年ベネフィットガイド年度当初送付されたものを引き続き使用し、変更のあるものだけ下半期ガイド届けるというスタイルになり、無駄少なくなって好感を持っています。

Dscf6413

ただ、料金表改定だけのため、文字のみ写真などの画像一切なく眺めていても決して楽しいものではありません。(笑)

そういう意味では楽しみあまりないのですが、新しい料金表届いたことで新た旅行プラン盛り上がり楽しい会話良いきっかけになっています。

Dscf6414

さぁ、これに、どこ出かけようかなぁ…。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 6日 (土)

三井住友プラチナカードのグルメクーポン(2018年後期)が届いています

ブログへの掲載遅くなってしまったんですが、今年この時期三井住友カード株式会社から、PLATINUM銀色箔押し文字が施された黒い封筒が届きました。

Dscf6393 Dscf6340

中身は、特に変わったことはなくあいさつ状クーポン冊子です。

昨年からWebでの申し込み可能となり、呈示用メンバーズカード冊子表紙折り込みページ印刷されています。

Dscf6395

自分ハサミ切り取るという、なんともチープメンバーズカードなのですが、せめてクレカのようなプラスチックカードにでもなりませんかねぇ。

以前のように店舗での会計時クーポン渡すのも貧乏くさい感じでしたが、ペラペラ紙切れカード呈示するのもやはり貧乏くさい印象が拭えません。

Dscf6402

せめてプラスチックカードにするか、いっそのことダイナースクラブのように顔パス演出がなされるとうれしいと思います。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »