株主優待券で行く上越妙高への旅(その1)
5月31日で使用期限が到来するJR西日本の株主優待券(株優)。
昨年までは、結局、使うヒマもないうちに使用期限が過ぎることを繰り返していました。
今年こそは使わせてもらおうと、5歳の息子と共に旅に出ることにしました。
旅に出るとは言っても、普段の生活リズムからあまり逸脱することなく、保育園に行く時間に家を出て、帰宅する時間には戻って来るというミニ旅行です。(笑)
予てからの息子の要望は、北陸新幹線に乗りたいというコト。
京都に住む者にとって、北陸新幹線はとても遠い存在で、東京か金沢に行かないと乗ることができません。
どちらにしても、2時間以上の移動の挙句でないと見ることさえできないのです。
今回は株優を有効に使うため、金沢から上越妙高まで北陸新幹線に乗る旅に決定しました。
京都から金沢に向かうなら、定番のサンダーバードに乗車です。
普段なら米原まで新幹線で行き、しらさぎに乗り継いで特急料金を半額にするんですが、今回は株優使用ですでに半額なので、優雅に京都から湖西線を直通で金沢に向かいます。(笑)
京都を9時9分発の9号というトリプルナインのサンダーバードは、京都を出ると福井と金沢にしか停まらないという速達版。
それでも2時間を要するんですから、やっぱ金沢って遠いですね。
全12両の編成ながら、通路側までほとんどの席が埋まっているという超人気列車で、ビジネス客と観光客が混在する混沌とした車内は独特の雰囲気ですね。
金沢からは、いよいよ憧れの北陸新幹線に乗車です。
息子の目がキラキラと輝きます。(笑)
鉄オタのオヤヂは、ここで敢えての刻みを入れるんです。
金沢からはつるぎ708号に乗り、終点の富山で一旦降ります。
そして、改めて富山からはくたか562号に乗り継ぎます。
なぜ、そんなことをするのか・・・。
それは、北陸新幹線の富山駅の長野・東京方面の12番・13番ホームには、ますのすし本舗 源の直営売店があるからなのです。
列車内で駅弁を食べるという行為は、息子の憧れなんです。
熱く語り過ぎて、とても長くなりました。(笑)
この続きは、また今度のお話に。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 丹後くろまつ号の小浜線への特別列車出張が今年度は中止が決定しています(2021.10.06)
- 京都丹後鉄道(丹鉄)丹後くろまつ号の特別列車出張(その3)(2020.10.10)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 豪華客船を迎える舞鶴西港第2ふ頭(2019.07.15)
- 株主優待券で行く上越妙高への旅(その2)(2019.05.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
- 12月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2024.12.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
- SFCから2025年の手帳が届いています(2024.12.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
- 12月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2024.12.16)
コメント