一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)
山家駅での撮影を終えた後、すぐに機材を撤去して車に積み込み、トワイライトエクスプレス瑞風を追いかけて、もう1か所の撮影に挑みます。
線形の都合上、比較的ゆっくりと走行する区間であるうえ、下山駅で4分間、船岡駅で13分間の運転停車があるため、通称:湖池屋ストレートまで移動して撮影することが可能なんです。
その場所は、先日、トラクターで農作業中に瑞風を撮影するおじさんを撮った場所でした。
今回の狙いは、水鏡に姿を映しながら疾走するトワイライトエクスプレス瑞風を撮影すること。
今の季節にしか撮ることのできない田んぼの水鏡ですが、ほとんどのところが田植えを済ませている田んぼです。
前回の撮影時期の農作業の様子では、付近の他の田んぼよりも遅い時期の作業に思えたので、それなら田植えもまだ済んでいないのでないかと考えたからでした。
目論見どおり、その場所の田んぼは田植え直前の水を張ってあるという絶好の状態でした。
この通称:湖池屋ストレートの西側には架線柱が建っているので、被写体であるトワイライトエクスプレス瑞風に架線柱が被った状態で映ってしまうため、それを嫌って多くの撮影者は、架線柱が被らない逆サイドの東側から撮るんです。
でも東側は、午後の時間帯からは逆光になる位置で、空が明るいと車体が暗く映ってしまうんですよね。
撮る側からすれば、これが悩ましいところなんです。
今回の撮影での水面に映ることを考慮すると、トワイライトエクスプレス瑞風の車体が強い陽射しに照らされて欲しいので、敢えて架線柱が被っても順光で撮れる西側から狙います。
田んぼの水の量が少なめで、所々に土が水面に出ているため水鏡になるかどうか心配でしたが、思っていたよりは映りが良くてホッとしました。
久しぶりに満足感のある映像が撮れて、今後の志気が高まりそうです。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
コメント