電気検測試験車443系と通りがかりに偶然の遭遇
トワイライトエクスプレス瑞風をどこで撮影しようかと考えた挙句、曇天で撮影する候補地の現地に下見に出かけたんです。
ひと通り下見して車に乗り込み、踏切に差し掛かった時、ふと遠目に綾部駅の方に目をやりました。
すると・・・見慣れぬ塗色の電車が停車しているのを見つけました。
ローズピンクに凹型のクリーム色・・・あ゛っ!クモヤ!!
慌てて近くに駐車できる場所を探し、踏切まで戻ってきました。
すぐに携行している簡単3Dカメラで撮影を開始しましたが、前照灯もロービームのままで、すぐには動き出しそうにはありません。
しばらくして踏切が鳴り出し、いよいよ出発かと思いきや、反対方向から丹後の海(KTR8000形)で運用される特急はしだて5号とまいづる5号の併結列車が、京都から到着しました。
どうやら列車交換のための待ち合わせだったようですね。
丹後の海が駅に停車すると踏切が再び鳴り出し、クモヤの前照灯がハイビームに切り替わりました。
出発は淡々として地味なものでしたが、偶然にも稀な遭遇の機会に恵まれて感激でした。
もしかしたら、幸せの新幹線と言われるドクターイエローとの遭遇よりも稀な機会だったのかもしれませんね。
今度は、ぜひキヤとの遭遇の機会に恵まれてみたいものです。






| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
コメント