本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)
今回は、初めての撮影地に挑戦しました。
福知山駅は、JR西日本と京都丹後鉄道が乗り入れていますが、双方とも西方面に約3kmの区間は、それぞれの単線が並行している区間なんです。
この区間にJR西日本には駅がありませんが、京都丹後鉄道には福知山市民病院口と荒河かしの木台の2駅があります。
今回は、ほぼ直線で見通しが良いので、福知山市民病院口駅を選びました。
直線区間はスピードが速いので、撮影する側からすれば思わしくないんですが、福知山駅まで1.5kmの距離なので運転停車の減速をはじめるため、比較的に撮りやすいと考えました。
しかも、この駅の時刻表を見ると、ホームから見て向こう側の線路を走るトワイライトエクスプレス瑞風が通過する時間帯に停車する列車がないので、被られる心配もありません。
・・・と思っていたら、この駅には止まらないけど快速が走るんですね・・・。(笑)
さらに、この撮影時には、JR線に乗り入れている丹後の海が遅れていて、瑞風が通過する約2分前にやって来るというアクシデントもありました。
絵面としては単調ながら、スピードは予想どおりの抑え目で、ここでの撮影もアリかな・・・と感じました。
今日の天候は曇り空だったのでマシでしたが、ここも逆光側からの撮影となるのが悩みどころですね。
これからも、新たな撮影地を探していくことができればいいなと思います。





| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野(2023.11.16)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
コメント