本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)
今回は、初めての撮影地に挑戦しました。
場所は、上川口駅。
福知山駅の隣の駅です。
実は、撮影はおろか、一度も行ったことがない駅でした。
どんな所かを見てみて、撮り難いようだったら福知山駅へ戻ろうと思っていました。
ところが・・・小さな無人駅のつもりで着いてみたら、駅舎は小さいものの、駅自体は大きな構内を持つ駅でした。
プラットホームは、駅舎に隣接の片面ホームが1番のりば、跨線橋を渡った向こうには島式ホームに2番のりばと3番のりばがあり、駅舎の東側には行き止まり式の保線用線がありました。
何よりもびっくりするのは、構内の延長の長いこと。
有効長がかなりあり、その昔には長大な貨物列車の行き違いも可能だった思われます。
プラットホームも長く、ホーム上に7輌編成の停止位置表示が設置してあるほど。
近隣の駅では、4輌編成分の乗降に必要な以外はフェンスで制限されていることが多いんですが、この駅はホームの端から端まで行くことが可能です。
さすがに電車の乗降ドアの高さに合わせたホームの嵩上げ部分は短いですけどね。
このホームの長さを活かして、西端・中央・東寄りと3か所で撮影をすることにしました。
10輌編成のトワイライトエクスプレス瑞風を一直線にスカッと捉えることが可能です。
しかも、制限55km/hの分岐があるため、通過する速度もソコソコで撮りやすい撮影地だと思いました。
今後も時々は訪れたい撮影地を新たに見つけることができました。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
コメント