昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)
お昼過ぎまで晴れていたので、順光の撮影地で撮ろうと意気込んでいたのに、段々と雲が多くなってきて、14時前からは陽も射さなくなってしまいました。
天気予報では夕立もあるという情報でしたので、屋根のある撮影地を選びます。
今回は、福知山駅の3番のりば側からで撮りました。
ひと月ほど前にも福知山駅に撮りに来ましたが、その時は運転士の交代シーンを撮ることが目的でした。
交代シーンを撮る2番のりばは逆光になるため、トワイライトエクスプレス瑞風の車体を撮るには適していません。
そういえば、上り方向のトワイライトエクスプレス瑞風を3番のりば側から撮った経験がないので、今回は順光の3番のりば側から狙いたいと思ってやって来ました。
ただし、今回撮ろうとしている福知山駅の3・4番のりばは、1・2番のりばに比べてプラットホームが短いので、10輌編成の全てを近くに寄って撮ることができません。
逆光の全車輌を撮るか、順光で一部の車輌を諦めるか、難しい選択ですね。
ただ、3番のりばの東端からも先頭の車輌まで見通して撮ることができますし、何よりも1・2番ホームから撮るのに比べて、発車後の展望デッキをプレームに捉えることができる時間が長いという利点があります。
撮影の途中から陽も射してきて、走り去って行くトワイライトエクスプレス瑞風の展望デッキを撮るには絶好のポジションでした。
とても暑い日だったので、陽炎が激しく見苦しい点もありましたが、今後も時々は撮りに来たいポイントだと思いました。






| 固定リンク | 0
コメント