先日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)
福知山駅で撮影した後は、国道9号線でショートカットして車を走らせ、船岡~園部の沿線の通称:湖池屋ストレートで待ち構えました。
車が撮影地に着いた時には、すでにトワイライトエクスプレス瑞風は船岡駅に到着済みですが、36分間の運転停車の時間を利用して撮影機材を設置し、出発を余裕で待ち構えることができるんです。
この時期は、一年のうちで日入時刻が最も早い時期で、いわゆる冬至十日前の時期に当たります。
船岡駅の発車時刻は15時59分で、日没の約45分前なのです。
付近の地形は山あいですから、もう少し早い時刻に太陽は山の向こうに沈んでしまいます。
陽光に輝く姿を撮るには、ギリギリのタイミングなのです。
ほぼ真横からの夕陽を浴びて、コガネムシのようなメタリックグリーンに車体を輝かせて走り去って行く姿は、なんとも言葉には表せません。
その美しさを映像でお伝えしたいんですが、技術が伴わないためにみなさんにお伝え出来ないのが残念です。
今後は、朝の日の出がお正月までは遅くなるものの、夕方の日の入はだんだん遅くまで明るくなって、トワイライトエクスプレス瑞風の撮影には影響が少なくなっていくので、撮り易くなっていくことでしょう。
これからは、冬のお天気の方が心配ですね。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野(2023.11.16)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
コメント