おウチに帰ろうっ! 再び 丹後あおまつ号で
10月28日以来、久しぶりに乗車する丹後あおまつ号。
前回は、代走運用されたタンゴエクスプローラに乗車するための移動手段として乗車しました。
実は、その更に前、7月25日にもタンゴエクスプローラーに乗車するために丹後あおまつ号を利用したことがあり、ここから話が始まります。
最初の出会いは、研修中でアテンダントさんが2名乗務の丹後あおまつ号に乗り合わせたことでした。
その時、特別に強い印象があったワケではなく、研修生も指導役も共に親切で丁寧なアテンダントさんという、好印象ながらごく当たり前の普通の印象だったんです。
乗車後しばらくして、指導役のアテンダントさんがYouTube動画の【WILLER TALK】ウィラトーク!現場に聞こう、京都丹後鉄道のお仕事に出演されている姿を拝見して、お顔を存じ上げているアテンダントさんという印象が強くなりました。
それから3か月後に久しぶりにタンゴエクスプローラーに乗ろうと出向いた時に、丹後あおまつ1号に乗ってみると・・・おぉ~っ!
研修生だったアテンダントさんが、一人前になって単独乗務をこなしていらっしゃるではありませんか。
アテンダントさんにとっては、何回目の単独乗務だったのかは知る由もありませんが、自分にとっては連続した機会に乗った丹後あおまつ号で、研修中だったアテンダントさんが、成長されて単独乗務をしていらっしゃることに、自分のことようにうれしくなり、許可をいただいて動画を投稿したのでした。
その後、この新人アテンダントさんが関西地方ローカルの報道番組の特集で取材されている放映を拝見して、さらに印象が強くなりました。
それから、タンゴエクスプローラーを外から撮る機会が続いた後、さらに2か月余りを経て、タンゴエクスプローラーに乗るべく移動に丹後あおまつ号を利用してみると・・・おぉ~っ!!
今度は指導役だったアテンダントさんが乗務していらっしゃるじゃありませんか。
アテンダントさんにとっては、日常の乗務のうちのたまたま今日の乗務でしょうが、自分にとっては、乗車した機会の連続3回ともお二人の乗務に乗り合わせたという印象深さだったんです。
今回も許可をいただいて、動画を投稿させていただきます。
今後もタンゴエクスプローラーには機会ある毎に乗りたいと思っていますし、その移動には丹後あおまつ号を利用することになると思います。
さぁ、次回はアテンダントさんの乗務されるどんな姿に出会えるでしょうか・・・。







| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
コメント