本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)
午前中は、お天気が良かったんだけどなぁ・・・。
昼頃からは、やっぱり曇り空になりました。
そこで今回は、吉美街道踏切から綾部駅構内東側で撮影しました。
ゆっくりと通過していく理由は、制限35km/hの分岐を通過するためです。
この北側には線路に沿って、道路が並行しているので、機会がある度に並走動画を撮っています。
ただし、逆光サイドとなるので、日差しが強い日の撮影には不向きだと思います。
今回は山陰コース(下り)を撮りましたが、この方向では分岐を渡るのは1基のみです。
山陰コース(上り)や山陽・山陰コース(周遊)の場合には、制限35km/hの分岐を2基も連続して渡るので、さらに静々と通過していく姿が撮れますよ。
この冬は雪が降らないため、撮り易いと言えば撮り易いんですが、今までに雪の中を駆け抜けるトワイライトエクスプレス瑞風の姿を撮ったことが一度もないので、そろそろ雪を期待しています。
ただでさえ降らないのに、トワイライトエクスプレス瑞風がやってくる日の通過する時間という、ピンポイントなタイミングで雪が舞い降りてきてくれることを望むのは、かなり確率が低いでしょうねぇ・・・。
とにかく、元々冬季は運行回数が少ないんですから、祈るしかないですね。







| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
- JR西日本の株主優待が今年も届いています(2022.06.03)
「趣味」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- JCBから新しいコイン型のクイックペイが届いた(2022.06.24)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
- JR西日本の株主優待が今年も届いています(2022.06.03)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
- 5月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.05.22)
コメント