京都丹後鉄道(丹鉄)にKTR300形の2号機(KTR302)が納車されました
昨日1月28日に、京都丹後鉄道(丹鉄)に新型一般車輌の2号機が納車されました。
昨年3月17日に納車された1号機に続く、23年ぶりの新型車輌の2号機です。
形式はKTR300形で、1号機であるKTR301は車体カラーが赤色でしたが、2号機のKTR302の車体カラーは緑色でした。
現在稼働しているMF100形、MF200形の後継機種となる模様です。
MFとは宮福鉄道の車輌形式で、北近畿タンゴ鉄道に移管され、現在は運営を京都丹後鉄道に任されています。
大江山の鬼伝説にちなんで、千歳緑を塗色としたMF100形を青鬼、鳶赤を塗色としたMF200形を赤鬼と呼んでいました。
このことから、MF200形の後継がKTR301、MF100形の後継がKTR302という解釈ができます。
現存しているMF形は、MF101、MF102、MF103、MF104、MF201の5輌で、元々6輌だった両形式のうち、MF202は昨年2月の車輌故障を発端に廃車となっています。
MF101~104の4輌は緑色=青鬼であり、赤色=赤鬼はMF201のたった1輌しかなく、廃車となったMF202は赤鬼だったのです。
KTR300形は、あと3輌が納車されるハズなんですが、この後の車体カラーは何色が納車されるのでしょうか・・・。
楽しみですね。







| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 幻想的な森の光景 夢のようなミツマタの群生地がオープン 京都府綾部市 水源の里(2021.03.22)
- さよならMF201 京都丹後鉄道(丹鉄)で最後のMF200形が退役、廃車・解体されました。(2021.02.10)
- GoToトラベルキャンペーン初日に観光客を丹後に誘う「丹後の海(KTR8000形)」(2020.07.25)
- 舞鶴西港に入港した豪華客船・クルーズ船 2019年夏~秋(2020.06.13)
- 京都丹後鉄道(丹鉄)にKTR300形の2号機(KTR302)が納車されました(2020.01.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 9月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 山家駅(2023.09.21)
- 9月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部~山家 本町踏切(2023.09.17)
- 9月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.09.11)
- 9月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2023.09.09)
- 9月5日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野駅(2023.09.07)
「趣味」カテゴリの記事
- 9月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 山家駅(2023.09.21)
- 9月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部~山家 本町踏切(2023.09.17)
- アメックス プラチナのサービスの改定は進化という名の改善か?改悪か?(2023.09.15)
- 9月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.09.11)
- 9月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2023.09.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 9月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 山家駅(2023.09.21)
- 9月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部~山家 本町踏切(2023.09.17)
- 9月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.09.11)
- 9月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2023.09.09)
- 9月5日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野駅(2023.09.07)
コメント